![]() |
最新更新日:2025/04/24 |
本日: 昨日:53 総数:272612 |
ご卒業おめでとうございます![]() また,山田育友会会長様のあたたかいエピソードに満ちたお祝いの言葉に感激いたしました。そして,最後の保護者謝辞でお世話になりました笠井様,お心配りに満ちたお言葉の数々,教職員一同身に余る光栄として受け止めさせていただきました。 卒業した25名の子どもたちは4月からは中学生です。期待と不安の交錯する中で,いろんなことを経験してほしいと思っています。 式辞の中でも述べさせていただきましたが,「目の前に立ちはだかる困難がたとえ大きな壁であっても,その前でウロウロし続けてほしいと思います。自分力だけでは何ともならないことでも,そこで逃げずに,格好悪くとも行きつ戻りつしていれば,天の助けがあるかもしれません。突然壁が崩れたり,ヘリコプターが飛んで来てロープを降ろしてくれるかもしれません。」 どうか紫明小学校の卒業生であることに誇りを持って,新しい生活に飛び込んでみてください。応援しています! 卒業を祝って![]() 自由花(花財:サンザシ・ラナンキュラス・スプレーカーネーション・ムギ)です。 とても華やかになりました。ありがとうございます。 春の訪れ 〜校庭の桜が咲き始めました〜![]() ![]() 西門の所で携帯のカメラで桜を撮っていらっしゃった方が「春の訪れを知人に送ってあげようと思いまして…」と話しておられました。そんなお話を聞くとなんだか嬉しくなってきます。 さぁ,あさっては卒業式,6年生の晴れの門出です。お祝いしてあげてくださいね。 1年間ありがとうございました 〜最後の給食〜![]() 思いを胸に ラスト・ラン 〜6年生最後の鴨川マラソン〜![]() ![]() ![]() 最後の最後ですが,いい雰囲気の中にもチョッピリ緊張感が…。アップから目標タイムの確認などの後,一斉にスタート,みんな一生懸命です。対岸を走る姿を見ながら2年間を振り返り,担任の福井先生と感慨に耽っていました。やはりベストタイムの更新は難しかったですが,走り終わった後は満足感にあふれた表情でしたね。 保護者の方々もたくさん来ていただきあたたかい声援を送っていただきました。ありがとうございました。 お礼の会
3月14日(木)「読み聞かせボランティア」「紫明セーフガード」の方々に対するお礼の会を行いました。
読み聞かせボランティアの方々には、毎月1回、全クラスに入って読み聞かせをしていただいています。本の選定や読む練習等、大変、ご苦労をおかけしています。読書好きな子どもを育む上で、読み聞かせは大きな役割を担っていただいています。 また、セーフガードの方々には、子どもたちが安全に登下校ができるように、暑い日も寒い日も、毎日子どもたちを見守って下さいました。おかげをもちまして、子どもたちは安心して登下校ができています。 この1年間ありがとうございました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() 季節を感じて![]() ![]() ![]() お花も嬉しそうにしています。 さて、今回生けていただいた花を紹介します。 生花 二種生け 花材:ねこ柳・アイリス 自由花 花材:チューリップ・ミモザ・アイリス 自由花 花材:ガーベラ・エニシダ・かすみ草・グリンボール お花があるとやさしい気持ちになりますね。 華道教育ボランティアさん、いつもありがとうございます。 6年生を送る会
3月11日(月)に6年生を送る会を行いました。6年生が入場後、くす玉割りがありましたが、なかなか割れず、ひやひやしましたが、何とか無事に割れみんなほっと一安心。
まず、音楽部活の人たちの演奏で始まり、各学年の出し物が披露されました。どの学年もお世話になった6年生への感謝の気持ちがあふれていて、6年生もしんみりと聞き入っていました。 最後に、6年生からのお礼と演奏があり送る会は終わりました。退場の際は全校児童がアーチを作り、その中を6年生が通っていきました。どの顔も、みんな満足そうないい表情をしていました。 ![]() ![]() ![]() もう一度見直そう! 〜紫明小学校のやくそく〜![]() ![]() ![]() 教えて 校歌のひみつ![]() 紫明小学校の校歌は,曲は明るく元気で歌詞も大変格調高いのですが,文語調で意味が少しわかりにくいところがあります。そこで,朝会でパワーポイントを使って,その意味を伝えました。みんなが学校に誇りを持って校歌をもっともっと大好きになってほしいと思います。詳しくは『朝会NEWS3月号』をお読みください。 |
|