![]() |
最新更新日:2021/03/25 |
本日: 昨日:1 総数:168267 |
明日から「人権月間」!そして,校長室前にクリスマスツリー出現!![]() ![]() ![]() また,昨日は恒例のクリスマス会の説明会も行われ・・・3年女子が有志で,今週はじめ頃に校長室前に「クリスマスツリー」を飾ってくれました!・・・年の瀬を感じる季節となりましたネ! 「畑の姥(おば)」顔出しパネル!![]() ![]() 京都には「桂女(かつらめ)」「大原女(おはらめ)」「畑の姥(おば)」「白川女」と呼ばれる伝統的な職業を生業とする女性がいました。今ではめったにその姿を見ることはできませんが,10月に行われる時代祭りや保存会の方々の手で再現されています。 「畑の姥」は,京都の北梅ケ畑付近から,『はしごや,くらかけいらんかえぇ〜っ』と呼ばわりながら頭の上に長いはしごや脚立(くらかけ)を上手に載せ,町々を歩いていました。他に餅箱(お餅を並べておいたり,お赤飯を入れて置く木製の浅い箱)なども売っていたそうです。 適応マラソンに向けて頑張っています!![]() ![]() ![]() 1年生は初めての適応マラソンになります。2・3年生は,体調を考えながら昨年のタイムより少しでも早くゴールできるように頑張ってほしいと思います。 ものづくり教室![]() 習い事や家庭での予定があり,小学生6人(5年生1名,6年生5名)と中学生2名(2年生2名)の8名の参加者ではありましたが,地域から延べ6名と保護者1名がお手伝いに来ていただき,子どもたちに熱心にアドバイスをしていただきました。 3時間程度の時間で,小学生はリュールシロホンが完成しました。中学生の中には,リュールシロホンと自由製作として「本立て」も製作した生徒がいました。 リュールシロホンを全員完成し,成就感とともに心なごませる音色を楽しんでいました。 平成25年度教員公募![]() 詳細は下のリンクをクリックしてください。 平成25年度教員公募募集要項 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2050... 平成25年度教員公募募集「志願書」 https://cms.edu.city.kyoto.jp/weblog/files/2050... 本物を鑑賞しました!![]() ![]() ![]() また,あらかじめ美術科から準備されていた鑑賞プリントに,自分が気に入った作品について感想等を書き込んでいました。 「古都の秋を感じる日」とし,南禅寺まで足をのばし,各班に渡されたデジタルカメラで高雄と違う秋の紅葉を撮り込み,生徒たちは満喫していました。 神護寺をテーマに高雄の歴史を知る![]() ![]() ![]() 最後に「慈悲喜捨」(四無量心)という言葉について説明していただき,このような心を持って行きましょうと結ばれました。 高雄もみじのライトアップと生徒音楽会で「もみじ太鼓」を演奏![]() ![]() 地域の方々が,このような機会を本校の子どもたちに与えていただき,また,大勢の方々に見て・聞いていただけたことに感謝しています。 第28回京都市中学校総合文化祭・第65回生徒音楽会が11月3日(土・祝)右京ふれあい文化会館で行われ,京都市内の中学校22校が参加し,本校和太鼓部は16人で「もみじ」「雷」の2曲を演奏しました。プログラムの第1番でとても迫力があり,よい演奏ができました。 本校の保護者や,他校の保護者にも見聞きしてもらえよかったです。 |
|