京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/27
本日:count up5
昨日:192
総数:1295388
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
北にそびえる 鏡山   西に連なる東山 松のみどりに 包まれて 白くあかるく 照りはえる 希望あらたな 学び舎は 我らの 花山中学校

『女子テニス秋季大会』その4

 3番目に出たのが、上出・石田ペア。

 1ゲーム落としはしたものの、このペアも危なげなく勝利することができました。

 試合に臨む様子が自信に満ちていました。
 しっかりと練習を積んできた証でしょう。

画像1
画像2
画像3

『女子テニス秋季大会』その3

 2番目に登場したのは、宮澤・秋野ペア。

 少々ミスがありましたが、このペアも危なげなく勝ちました。
 それにしても、後衛の宮澤さんは急に上手になってきましたね。思い切りよく打つので、今後が楽しみな選手です。

 秋野さんは、後衛から前衛に転向したというのに、上手くボールをさばいていました。

画像1
画像2
画像3

『女子テニス秋季大会』その2

 1つ目の試合は、楯岡・山田ペア。キャプテンのいる1番手ペアです。
 
 さすがに、落ち着いた試合運びで危なげなく3−0で勝ちました。
画像1
画像2
画像3

『女子テニス秋季大会』その1

 花山中学校を会場としてテニスの秋季大会(新人戦)が行われています。

 第1試合、花山中学校の対戦相手は小栗栖中学校。
 3−0で勝つことができました。

 今日は、公式戦はこれだけですから、女子テニス部の特集を組むことができそうです。

 その1は、試合前の様子と第1試合終了時の様子です。 
画像1
画像2
画像3

『東山を西に見て』〜Make legend〜

画像1
「アニキに乾杯」
 また一人、日本のプロ野球界を代表するスター選手が現役を退くことになりました。阪神タイガースに移籍してきて以来、「アニキ」として親しまれ、このチームを2度のリーグ優勝に導いた立役者、金本知憲選手です。
 12日、試合前に開かれたという記者会見の模様を何度も繰り返してTVで見、翌日は新聞各紙を貪り読みました。
 私は、プロ野球が好きで、家族ぐるみで阪神タイガースを応援しているものの、とりわけこの選手をひいきにしてきたというわけではありません。むしろ、ここ何年かは、『いい加減、早く若手に道を譲ればいいのに…』と思っていたほどです。ところが、彼の引退会見を聞き、考えさせられるところが大変多く、改めて彼が偉大な選手であったことに気づくことができました。特に強く印象に残ったコメントを紹介します。
Q「悔いはあるか?」
A「若い時にもっとバットを振っておけばよかった。もっともっと自分を鍛えたり練習したりしておけば、もっともっといい数字が残せたのでは。肩を怪我してから全盛期のプレーを目指してやってきたが、数字的にできていなくて…。来年度にチャレンジしたいという悔いもある。」
Q「引退の決断理由は?」
A「自分に対する限界かな。若手に切り替わる中で、いつまでもいい時のパフォーマンスが出せない自分がいるのも肩身が狭かった。体もしんどい。」
Q「野球を振り返って」
A「特に、この3年間は惨めというか、自分がみっともなくて。自分でかわいそうというとおかしいが、最初と最後の3年間は、こんなに苦しい時があるんだって3年間だった。」
Q「一番誇りに思う記録は?」
A「1002打席連続無併殺記録。打率が下がるところで全力で走ってゲッツーにならなかった。内野安打にならないところで全力プレーし、フルイニング出場よりも誇りに思う。」
Q「野球とは?」
A「10歳から始めて、7割8割はしんどいことで、2割3割の喜びや充実感しかなかったが、2割3割を追い続けて7割8割苦しむ。そんな野球人生でした。」
 本人の苦しい気持ちを知ろうともせず、勝手に「引退した方がよいのではないか」と思っていた自分を恥ずかしく思います。また同時に、彼ほどの選手でもこれほど悩み苦しんできたのかと、自分の置かれている状況と比較して、改めて頑張らなければならないという気持ちにもなりました。
 去りゆく「アニキ」に勇気と元気とやる気をもらいました。

『授業の様子』〜3年女子体育〜

 集団行動です。

 今日は、全員で歩いている場面を見学しました。かなり上手です。

 早く完成させてほしいものです。どんな風になるのやら…。益々楽しみになりました。
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜3年社会科〜

 日本の平和主義について学習していました。

 「日本が徹底した平和主義にたっている理由を考えましょう。」

 今日の授業の山場です。生徒が考えだしました。プリントに考えを書き込んでいきます。その間に、昨日2年生で言ったことと同じことをコメントさせてもらいました。
「社会科を“暗記教科”だと思ってはいけません。“考える社会科”が面白いのです。」
画像1
画像2
画像3

『授業の様子』〜1年英語〜

 一般動詞の文章を疑問文に変えたり、それに対する答えを考える学習をしていました。

 I want a bike.
 Do you want a bike ?
 (Yes,I do. No,I don’t.)
 What do you want ?
 I want a bike.

 こんな感じです。今は易しそうにも思いますが、ここで躓くとこの後が大変です。
 
画像1
画像2
画像3

『授業の様子をいくつか』〜育成学級〜

 国語の時間です。

 言葉の読み方と意味を調べる学習です。辞書を手に一生懸命取り組んでいました。
 
 中には、字を見て意味を考える生徒もいて、感心させられました。
 
 実は、こういう学習は、どの学年でも必要なのかもしれません。なかなか時間がとれなくて中学校の授業中にはできないのですが…。
画像1
画像2

『3年学年合唱の練習』

 体育館で学年合唱の練習です。

 女子の声量とハーモニーの美しさに魅了されました。
 男子がやる気を出して、学年としての合唱が出来上がるのを楽しみにしています。
 元々力のある学年なので、必ずやってくれると信じています。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花山中学校
〒607-8475
京都市山科区北花山横田町27-1
TEL:075-581-5128
FAX:075-581-5129
E-mail: kasan-c@edu.city.kyoto.jp