京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/19
本日:count up26
昨日:11
総数:178635
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
昼間部と夜間部の良さを生かし、世代や国籍を超えてふれあい学び合う学校

いよいよ,文化祭!

画像1画像2画像3
 「心に咲け 光の花よ 〜知ることは力・努力は必ず実る〜」

 現在,昼間部も夜間部も発表に向けて練習と準備に頑張っています。昼間部では,夜間部のみなさんと一緒に楽しむ企画として,宿泊学習で訪れた岡山県に関する○×クイズやお茶のお点前を披露します。加納さんをはじめとする地域女性会のみなさんにご指導をいただいています。夜間部では,演劇に取り組み,最初はなかなか台詞が覚えられなかったのですが,それぞれが一生懸命に取り組み,今では感情も込めてうまく台詞を言えるようになってきました。最後には,昼間部・夜間部の手話付きの合同合唱も行います。来ていただければ,きっと感動があります。舞台発表は28日(金)17:00〜。ぜひ,見に来てください!

文化祭プログラムはこちら

島根県 高津中学校との交流

画像1画像2画像3
 昨年は台風の影響で行うことができませんでしたが,毎年,本校の夜間部と高津中学校とは交流会を行っています。京都へ修学旅行に来られた際に本校に寄られるのです。今年も本校の小林教頭から話を聴き,実際に夜間部の授業に入り,見学をしたり,一緒に授業を受けたりしてもらいました。 

高津中・生徒代表より
 私たちは,今,普通に学校に行って勉強しているけれど,子どものとき学校に行けなくて,大人になってから勉強しているということを今回の学習を通して学ぶことができました。そして,今日交流をしてみて,私たちは面倒くさいと思いながら勉強していたりするけれど,洛友中学校の人は勉強したいという強い意志を持って勉強しているということを感じました。これから私たちは学校生活を大切にしていきたいと思います。今日は本当にありがとうございました。

高津中・教頭先生より
 みなさんが勉強しておられる姿を私たち,また高津中学校の生徒たちも見させていただいて,本当に感動しました。学校で勉強するということはこんなにも素晴らしいことなんだと改めて感じました。私たちもこれから学校でしっかり勉強していきます。

京都芸術教育コンソーシアム

画像1
 今月から南校舎の4階の教室を利用して,芸術専門で教職を目指す大学院生が公開制作を開始しています。これから彼らの作品が校内に展示されたり,一緒に制作活動をしたりします。この活動は,これから地域にも広げていきたいと思っていますので,よろしくお願いします。

関西から世界へ! 学びは生きる力!

画像1
 9月9日,大阪市生野区で行われた「国連識字の10年 最終年の集い」に参加してきました。2002年に世界で8億8千万人の大人と若者が識字状態にないことが分かり,その数を半減することを目標に「国連識字10年」が設定されましたが,2010年にはまだ7億7千5百万人で,目標には程遠いものでした。日本でも2000年10月の国勢調査によると,「学校に行ったことがない」または「小学校を途中でやめた」と答えた人が全国に158,891人います。全国夜間中学校研究会の推定によると,義務教育未修了者,つまり中学校を卒業していない人は日本国内に百数十万人はいるということです。ところが,そのような人たちが学ぶことのできる夜間中学校は全国に35校(東京(8),神奈川(6),千葉(1),京都(1),大阪(11),奈良(3),兵庫(3),広島(2)の8都府県)しかありません。
 今回の集会では,大阪,兵庫,奈良などの夜間中学校,自主夜間中学,識字学級などの生徒や先生たちが集まり,「私は学校へ行くことが夢でした」「すぐに忘れてしまう自分に失望する時もあるけど,学ぶことの喜びを感じる夜間中学校が大好きです」「学校に通うごとに新しい世界が開く」など,生徒から学ぶことの大切さを訴えました。卒業生からは「差別は人の命を奪う。私たちは差別のない世の中を作ろうと頑張ってきたのに,今“いじめによる自殺”が毎日のように報道される。どうしてこんな世の中になったんだろう」と嘆く声もあり,また一方「大阪では2009年から補食費がゼロ。勉強も大事だが,運動も大事」という声も。
 学ぶことの尊さ,差別との闘い,そして夜間中学,識字学級や日本語教室の大切さを改めて考えさせられました。

絆を深める旅に出よう!

画像1画像2
 9月5日〜6日,昼間部は岡山県へ宿泊学習に行ってきました。1日目は,児島の旧野崎邸での「塩づくり体験」,下津井港での「回船問屋見学」と「魚釣り」(釣れなかったけどね(-_-;)),そして夜は下電見学の後,みんなで「BBQ」! 2日目は朝5:30に起きて漁港へ「魚の水揚げ」を見に行った後,倉敷の美観地区へ。美観地区では,「むらすずめ作り」,「桃太郎からくり博物館」「オルゴールミュゼ」「大原美術館」の見学をしました。ふりかえってみると,とてもたくさんの体験をしてきました。礼儀正しく,互いに思いやりある行動ができました。そして,生徒同士,先生と生徒,それぞれにより分かり合うことができ,目標としていた「絆を深める旅」になったことと思います。今回,残念ながら行けなかった人とも,これからの学校生活の中で互いのいいところを見つけ合い,再び「絆を深める旅」へと出かけたいですね。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

昼間部(5組)通信

保健だより

学校評価

京都市立洛友中学校
〒600-8383
京都市下京区大宮通綾小路下る綾大宮町51-2
TEL:075-821-2196
FAX:075-821-2197
E-mail: rakuyu-c@edu.city.kyoto.jp