![]() |
最新更新日:2025/04/30 |
本日: 昨日:67 総数:191756 |
いよいよ,文化祭!![]() ![]() ![]() 現在,昼間部も夜間部も発表に向けて練習と準備に頑張っています。昼間部では,夜間部のみなさんと一緒に楽しむ企画として,宿泊学習で訪れた岡山県に関する○×クイズやお茶のお点前を披露します。加納さんをはじめとする地域女性会のみなさんにご指導をいただいています。夜間部では,演劇に取り組み,最初はなかなか台詞が覚えられなかったのですが,それぞれが一生懸命に取り組み,今では感情も込めてうまく台詞を言えるようになってきました。最後には,昼間部・夜間部の手話付きの合同合唱も行います。来ていただければ,きっと感動があります。舞台発表は28日(金)17:00〜。ぜひ,見に来てください! 文化祭プログラムはこちら。 島根県 高津中学校との交流![]() ![]() ![]() 高津中・生徒代表より 私たちは,今,普通に学校に行って勉強しているけれど,子どものとき学校に行けなくて,大人になってから勉強しているということを今回の学習を通して学ぶことができました。そして,今日交流をしてみて,私たちは面倒くさいと思いながら勉強していたりするけれど,洛友中学校の人は勉強したいという強い意志を持って勉強しているということを感じました。これから私たちは学校生活を大切にしていきたいと思います。今日は本当にありがとうございました。 高津中・教頭先生より みなさんが勉強しておられる姿を私たち,また高津中学校の生徒たちも見させていただいて,本当に感動しました。学校で勉強するということはこんなにも素晴らしいことなんだと改めて感じました。私たちもこれから学校でしっかり勉強していきます。 京都芸術教育コンソーシアム![]() 関西から世界へ! 学びは生きる力!![]() 今回の集会では,大阪,兵庫,奈良などの夜間中学校,自主夜間中学,識字学級などの生徒や先生たちが集まり,「私は学校へ行くことが夢でした」「すぐに忘れてしまう自分に失望する時もあるけど,学ぶことの喜びを感じる夜間中学校が大好きです」「学校に通うごとに新しい世界が開く」など,生徒から学ぶことの大切さを訴えました。卒業生からは「差別は人の命を奪う。私たちは差別のない世の中を作ろうと頑張ってきたのに,今“いじめによる自殺”が毎日のように報道される。どうしてこんな世の中になったんだろう」と嘆く声もあり,また一方「大阪では2009年から補食費がゼロ。勉強も大事だが,運動も大事」という声も。 学ぶことの尊さ,差別との闘い,そして夜間中学,識字学級や日本語教室の大切さを改めて考えさせられました。 絆を深める旅に出よう!![]() ![]() |
|