![]() |
最新更新日:2025/08/26 |
本日: 昨日:64 総数:545000 |
卒業式準備
21日の卒業式の前々日準備を5年生が中心になって進めています。体育館の式場,昇降口や中庭の大掃除など,5年生が大活躍です。式の当日には,在校生の代表として5年生がしっかりと卒業生を送ります。
![]() ![]() ![]() 最後の給食
今日で,今年度の給食が終わります。6年生には小学校最後の給食となりました。2クラスとも,みんなで大きな輪になり思い出を語り合いながらいただきました。
![]() ![]() ![]() テレビ会議![]() ![]() うれしいお手紙
卒業を控えた6年生にうれしいお手紙を届けていただきました。総合の学習で訪問させていただいた,特別養護老人ホーム「藤城の家」から,代表の方が車いすでお手紙を届けに来てくださいました。ありがとうございます!
![]() 学年サッカー大会&お楽しみ会![]() ![]() 体育で勉強した技を出し合い、白熱した戦いになりました。 勝って喜ぶ子、負けて悔しがる子。 結果は色々ですが、頑張ったことに変わりはありません。 3、4時間目は学年でお楽しみ会。いろいろなゲームを仲良く楽しみました。 来年はクラス替えがあるけれど、誰と一緒になっても仲良くできそうですね。 おむかえの言葉の練習
入学式のおむかえのことばの練習を始めています。体育館で1年生全員そろっての練習は今日で2回目。金曜日に初めて習ったばかりの入場や退場の仕方もしっかり覚えていて、さすがもうすぐ2年生のみんなです。おじぎも上手になりました。
![]() ![]() 卒業式に向けて
今日は,5・6年いっしょに卒業式の通し練習をしました。程よい緊張感の中でしっかり練習が進みました。いよいよ,明日のリハーサルを残すだけになりました。
![]() ![]() 歩こう会
3月17日日曜日,第23回藤城歩こう会実施されました。春の青空が広がる素晴らしい晴天のもと,学区の180人近くの方々が集まって八幡市の石清水八幡宮から木津川堤防周辺をしっかりと歩きました。お昼は現地で豚汁とおむすび,バナナのデザートをみんなでおいしくいただきました。もちろんエコの取組で,リユース食器を使いました。
![]() ![]() ![]() 準備が進んでいます!
21日の卒業式に向けた準備が進んでいます。今日は。昇降口の大掲示板を,「なかまの木」から「祝卒業」に模様替えしました。
![]() ![]() 学年で交流給食!
2年生も残りわずかということで、思い出作りに学年だけで交流給食をしました。子どもたち一人ひとりがくじを引いて、くじに書いてあるクラスに行って食べました。
担任も入れ替わり、まるでクラス替えをした気分で給食を食べました。子どもたちはいつもと違うメンバーでの給食に、少し緊張する子や、おしゃべりに夢中になる子などさまざまでした。とても好評だったので、来週も行う予定です。子どもたちはとても楽しみでにしています。 ![]() ![]() |
|