![]() |
最新更新日:2025/07/01 |
本日: 昨日:98 総数:541842 |
さくら便り
わくわく桜の杜,第3グランド,スロープの桜がちらほら開花しています。運動場や第
2グランドのやまざくらは,まだ蕾膨らむ・・・というところです。 ![]() ![]() 離任のお手紙
今日は町別児童会の高学年の係りの児童が,離任式のお手紙を配達するために取りに来てくれました。離任式は,3月28日(木)の午前8時50分から体育館で行います。
![]() 2年生最後のお楽しみ会![]() 自分たちで計画し練習してきた出し物や遊びを,みんなで楽しくすることができました。 お楽しみ会が終わるときは,少し名残惜しかったです。 やまざくらのつぼみは・・・
第2グランドのやまざくらの前,子どもたちが春の日差しを浴びて元気に体を動かしています。やまざくらの蕾は膨らみを増していますが,開花はまだ少し先のようです。
![]() ![]() お世話になったくつ箱
低学年の子どもたちが,1年間使ったくつ箱をきれいに掃除しています。新しい1年生や2年生が使えるように,名前のラベルをはがして中をきれいにしています。くつ箱さん,1年間お世話になりました。
![]() ![]() 第27回卒業証書授与式
3月21日、平成24年度の卒業証書授与式を行いました。藤城小学校第27代の卒業生が53名が元気に巣立ちました。門出の言葉では、在校生とともに素晴らしい歌声を響かせました。卒業おめでとうございます!
![]() ![]() ![]() 一緒に給食![]() ![]() クイズをしたり,6年生に質問をしたりしたので,もうすぐ卒業していく6年生と,楽しい時間をすごすことができました。 最後の錦林小学校とのテレビ会議!!![]() ![]() ipadを使って電子紙芝居作り![]() ![]() ![]() まず、国語で学習していた「たぬきの糸車」の中から 好きな場面を一人一つずつ選び、 場面に合った台詞や文を考えて付け足し、一場面の紙芝居を作ました。 そうして出来上がった紙芝居の絵を写真に撮り、 お話の文を音読して録音する作業をipadのアプリを使って行います。 ipadを操作するのは、ほとんどみんな初めてでしたが、 説明をよく聞いて、テキパキと作業をすることができました。 取り込んだ写真と録音したお話を場面の順につなげば、 電子紙芝居の完成です。 自分たちの考えた文をつけたしてできた、オリジナルの「たぬきの糸車」を、 ipad使って、みんなで楽しく観賞することができました。 新しく学校に入った機器なので、今回は1年1組だけが挑戦しましたが、 来年度はどのクラスでも挑戦したいと思っています。 あなたの情報簡単に教えていいの?![]() インターネットは,ほとんどの子どもたちが日常使用しており,ゲームや調べ学習,中にはメールをしている児童もいます。そんな中,教材の中の場面で,人気アイドルのコンサートチケットが当たる!!という誘い文句が出てくるシーンがあり,当てるには個人情報を打ち込み,送信するのが条件。そこで子どもたちは「送信したら,個人情報が知られてしまい,悪いことや嫌なことをされるから送信してはいけない」「家の人に相談してから送信する」等,しっかり考え,自分たちで答えを出していました。 |
|