京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up2
昨日:116
総数:922969
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

4年生,ありがとう☆

今日は4年生にリコーダーを教えてもらいました。

「パニック」という曲を練習しましたが,1対1で丁寧に教えてもらって
最後には,とっても上手にふくことができました。

「すごいすごい!」「タンギングできてるよ!」
というやさしい声かけに3年生もとっても嬉しそうでした。

4月からはいよいよ4年生。やさしいお兄さん,お姉さんを見習いたいです。
画像1画像2

後片付けも花丸です★

画像1
画像2
みんなで協力して作業をした後は

木くずの掃除もお忘れなく…という間もなく

そそくさとほうきやちりとりを持ち出して

とってもかしこく掃除をしていました☆

5年図工★電のこ初体験!!

画像1
画像2
画像3
板を切りぬいてパズルを作っています。

今日は板を糸のこや電のこで

ピースに切り分けていきました。

糸のこは仲良くグループで協力して

要領よく作業を進めている姿が素晴らしかったです☆

5年外国語★ありがとうリンジー!

画像1
画像2
画像3
今日でALTのリンジー先生との授業が最後でした。

曜日や教科のカードを使って

すごろくゲームを楽しんでいました♪

5年体育★高とび

画像1
画像2
画像3
今日はおためし高とびをしました。

準備も片づけもみんなで協力してでき

練習もとっても和気あいあいとやっていました♪

兄弟学年 交流 ♪

今日は4−3・3−3の合同音楽でした。
4年生が3年生にリコーダーを教えます♪
パニックという曲です!
「優しく教えてくれてふけるようになりました♪」
「最初はできなかったけど,だんだんできるようになりました」
など,3年生から感想がきけました。



画像1画像2

サッカー

先週からサッカーをしています。初めは,ちょっと不安を抱いていた子どもたちも慣れてきて,だんだん楽しくなってきたと感想に書くようになってきました。スポンジボールですので,みんな怖くなく,ボールを取ろうと必死です。空振りも多いですが,うまく当たって,シュート成功ということもあり,楽しんでやっています。
画像1
画像2
画像3

チューリップとクロッカス

画像1
画像2
画像3
11月に植えたクロッカスがきれいな花を咲かせました。プランターに1年の各クラスが球根を植えていたのですが、きれいな黄色の花が咲き,子どもたちも水やりしながら,喜んで観察しています。1人1鉢植えていたチューリップはほとんどの鉢から芽が出てきました。なかには,もう10センチほど葉が伸びていて,子どもたちは,張り切って水をやっています。

すいせんしよう。

画像1
画像2
画像3
クラスのみんなに知ってほしい人やものをすいせんしています。

有名なスポーツ選手や自分が尊敬している人など
すいせんしています。

友達に上手に発表もできました。

歌声を響かせよう!

画像1
6年生を送る会では6年生がとても上手に歌を歌っていました。
そんな6年生に少しでも近づけるように,きれいな歌声がでるように練習中です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp