保健 けがの手当て
保健の学習をして,危険なところはないか,また,けがをしたらどうするかなど話し合いました。
ルールやきまりを守り落ち着いて行動しないといけないことを学習しました。
【5年】 2013-03-11 20:28 up!
ベースボール
体育のベースボール,最終日です。はじめての子もルールがわかって「走れ〜!」と応援しています。どのチームも協力してがんばれました。
【5年】 2013-03-11 20:24 up!
5年図工★板を切り抜いて
パズル作りが進んでいます。
今日は色塗りをしました。
あとは枠を張り付けてニスで仕上げをするだけです♪
【5年】 2013-03-11 20:24 up!
算数 角柱を作ろう
三角柱の展開図をかき,立体に表しました。みんなの三角柱を並べたら面白い形ができたよ。
【5年】 2013-03-11 20:24 up!
辞書で調べよう
国語の時間にときどき国語辞典を使って
言葉を調べるようにしています。
子ども達は辞書を引くのがとっても大好きです。
【5年】 2013-03-11 20:24 up!
5年2組理科★結晶を作ろう
先週結晶づくりを始めました。
今日はミョウバンと食塩の水溶液をろ過しました。
どのグループもミョウバンはしっかりと結晶化しましたが
食塩は結晶化したのが1グループだけでした。
出てきた結晶を大事に大事にろ過しました☆
【5年】 2013-03-09 21:12 up!
5年★卒業証書授与式練習
いよいよ座席に座っての練習が始まりました。
厳粛な雰囲気に慣れるために
起立・着席・礼なども丁寧に練習しています。
来週からは6年生との合同練習も始まるので
緊張感が増してきました。
【5年】 2013-03-09 21:12 up!
図工 さくさくとんとん
3年生の図工は、木を使った工作です。のこぎりで切って、ボンドで組み立てて、釘でかざりや部品をつけていきます。はじめはなかった切れなかったのこぎりも、だんだん上手になってきました。
【かしのみ学級】 2013-03-09 21:11 up!
理科・生活 磁石の力・じしゃくあそび
2つのドーナツ磁石を使って、引き合う力、反発しあう力を使ったゲームを楽しみながら学習しました。鉛筆に1つを通し、もう1つを落として、「びよーんとはねたらあたり、パチンとくっついたらはずれ」です。はじめは、偶然の運を楽しんで盛り上がり、でもはずれが続くと、考えて施行錯誤し、、はずれた時は、「くるっとひっくりかえしたらいい!」ということ、ドーナツ磁石は裏表が2つの極になっているんだなということに気づいていました。
【かしのみ学級】 2013-03-09 21:11 up!
エプロン完成 5の3
ミシンを使ってエプロンを作っています。
やっと完成しました!
出来上がってとてもうれしそうでした!
【5年】 2013-03-09 21:10 up!