京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up6
昨日:116
総数:922973
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

プレジョイントプログラム

プレジョイントプログラムの結果が返ってきました。
お直しをしている様子です。
去年の結果を覚えているようで,比べている子もいました。
画像1画像2

学活 6年生と「グループお楽しみ会」

画像1画像2画像3
 6年4組のグループが、「かしのみ学級の友だちと思い出を作ろう」と、合同お楽しみ会を企画してくれました。ルールの説明のあと、ハンカチおとしと花いちもんめをしました。花いちもんめをしたことのない人もいましたが、一緒に手をつないでやっているうちにとても楽しくなってきました。6年生はもうすぐ卒業ですが、卒業してもずっと友だちでいられると思います。やさしい6年生ありがとう。

だってだってのおばあさん

画像1画像2
国語で「だってだってのおばあさん」の学習をしています。98歳のおばあさんと5歳のねこのほのぼのとしたお話です。今日は,おばあさん・ねこ・ナレーターに分かれて役割読みの練習をしました。入学した頃に比べると,長いお話も上手に読めるようになりましたね。

5年図工★間もなく完成☆

画像1
画像2
今日はパズルのニスぬりをしました。

最後に枠を板に貼り付けたら完成です♪

和太鼓

画像1
画像2
画像3
 3月13日(水)の昼休みに和太鼓部による演奏が体育館でおこなわれました!
普段は普通の可愛い子ども達が演奏になると,すごい迫力で太鼓をたたいていました!本当に素晴らかったです♪

図工 作品ぶくろをかざろう

画像1画像2画像3
 作品ぶくろを作りました。まず、「○ねんせい」と書くところでは、「えっ?○年生と書きたいな」と、もうすぐ進級する上の学年を言っている人もいました。今から進級が楽しみですね。かしのみの畑でつくった野菜や、友だちの顔、みんなででかけたバスなどの絵をかきました。

「かっこよかったよ」和だいこのはっぴょう

画像1画像2画像3
 わくわくタイムに和だいこ部の発表会がありました。和だいこ部の友だちが一足早く用意で教室ではっぴを着ている様子を見て、「わー、見にいこう!」と頑張って給食を食べました。りりしい姿に、「上手だったよ。」「かっこよかったよ。」とおわってから、声をかけていました。帰ってくる時には、見に行っていた人たちもたいこをたたく真似をしながらもりあがっていました。

ありがとうカード

1年間を振り返って友達に「ありがとうカード」を書きました。
様々助け合ってはげまし合って,学校生活を送ってきたのですね。
画像1
画像2

わらべうた

画像1
画像2
画像3
最後の音楽の授業では,さまざまな「わらべうた」を歌って体を動かしました。

誕生日係り

画像1画像2
誕生日係りから誕生日カードのプレゼントです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/28 離任式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp