京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/17
本日:count up1
昨日:3
総数:120774
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年度から東山泉小学校に統合されました。本当に長い間ありがとうございました。

職員作業 運動場の整備

画像1画像2
  毎年長期休業中の数日,今熊野小学校の教職員で,学校の整備をしています。
 今年は,理科室やゆうゆうル―ムの整備をしました。運動場の土入れもしました。炎天下の中,土を入れ踏み固めました。
 今回は中学校からも応援に教職員が来てくれ,子ども達が安全に運動場を使えるようにと,みんなで作業をしました。これからも,運動場を大事に使っていこうと思います。

水泳学習最終日

画像1
夏休みの水泳学習最終日,連日の猛暑で人数が少し減りましたが,それでも水泳の級検定に向けて,多くの子ども達が元気に登校しました。試し泳ぎの時から,ひとりひとり自分のめあてをもっていて,「今日は25mに挑戦するよ。」等の声が聞かれ,一生懸命泳いでいました。検定の順番を待っている間,暑いのでプールの中に浸かって待つことにしました。少し生温いお風呂に入っているような感じで,楽しそうに順番を待っていました。「50mに挑戦。」と来た子の何人かが300mを泳ぎました。「すごい!」と共に喜び合いました。子ども達の無限の可能性を再認識した水泳学習最終日でした。

水泳記録会

画像1
 7月30日(月),第26回京都市小学生水泳記録会が京都アクアリーナのプールであり,京都市在住の6年生の子ども達が,本格的な競泳プールで自分の泳力を試しました。本校からは4名が参加し,全員が無事50mを泳ぎ切りました。自己ベストが出た子や一緒に泳いだグループで1着になった子もいて,みんなで共に喜び合いました。
 

今熊野夏祭り

画像1
画像2
 今年も今熊野の夏祭りが開幕しました。永興保育園・今熊野小学校・月輪中学校・大谷高校の演奏が夏祭りのオープニングを飾りました。
 多くの方々が参加されていて,盛大な夏祭りが開催されています。

サマースクール最終日

画像1
画像2
 7月25日,サマースクールの最終日です。
 高学年の教室では,ジョイントプログラムのおさらいプリントなどに一生懸命取り組んでいました。時折友だちに聞いたり,辞書で調べたりする姿も見られました。ドリル等がもう終わった子もいました。
 明日からは,学校に集まっての学習はありませが,自分のめあてをもって,残りの夏休みを有意義に過ごして欲しいです。

めあてをもって

画像1
画像2
画像3
 サマースクール3日目,今日も暑い中,多くの子どもたちが元気に登校しました。
 中学年の子ども達は,めあてをもって自ら学習を進めていました。

がんばっています

画像1
画像2
画像3
 サマースクール2日目,低学年の子ども達も学習の進め方を理解し,自分のやろうと決めた学習に,集中して取り組めていました。

夏休み水泳教室

画像1
画像2
 夏休みが始まりました。
 7月23日(月),今日の朝はあいにくの曇り空,時々雨もぱらつくお天気でしたが,多くの子ども達が,夏休み最初の水泳学習に参加し,25mのプールを何回も元気よく泳いでいました。水泳初心者教室の子ども達が練習するころにはお天気も回復し,強い日差しが水を気持ちよく感じさせてくれました。参加者全員が,自分の泳力向上に向けて一生懸命取組んでいました。

楽しいキャンプ

画像1
画像2
  7月21日22日に,今熊野少年補導主催のサマーキャンプがありました。1日目着いたときは小雨が降っていましたが、お昼からは徐々に雨も上がりみんな楽しく過ごす事ができました。夜は子どもたちのリクエストにより,メニューはカレーライスです。夏休みの初日,楽しい思い出になりました。



夏休み前 朝会

画像1
  7月20日(金),夏休みの前日の朝会を行いました。
 学校長より,今までの朝会で話したことができていますかと,質問がありました。
『あじ』のある人,ということについては,「あ」あいさつができる人…あいさつはよく出来ています。夏休み中も進んであいさつしましょう。「じ」時間をまもる人…これはもう少し努力が必要です。夏休み中,時間が守れなくなる日もあると思いますが,後半は規則正しい生活に戻すようにしましょう。『ならぬことはならぬ』,友だちを大切にすること,決まりを守ることは守れていますか。夏休み中もそのことをしっかり考えて行動しましょう等々,夏休みを前に,今までの振り返りをしました。
 また,「よい歯の表彰」や,柔道で全国大会に出場する子の紹介もしました。がんばる子ども達が今熊野小全体の素敵な憧れになればと思います。
 明日から夏休みです。しばらくはまだ学校でいろいろな学習(サマースクールや水泳教室など)がありますが,子どもたちにとっては,心ワクワクする夏休みです。長い休みが充実したものになるよう,次へのステップアップを目指し,夏休みを有意義に過ごしてほしいものです。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立今熊野小学校
〒605-0953
京都市東山区今熊野南日吉町27-3
TEL:075-561-3322
FAX:075-561-3347
E-mail: imagumano-s@edu.city.kyoto.jp