京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2014/10/08
本日:count up1
昨日:6
総数:56711
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
平成26年3月31日をもって月輪小学校は閉校致しました。92年間,本当に有難うございました。

造形展

今日から造形展が開催されています。
全校児童の版画と陶芸の作品が展示されています。個性あふれる生き生きとした作品ばかりで、講堂が素敵な空間になっています。
会期は本日2月19日〜21日(木)午後5時までです。
どうぞお越しください。
画像1
画像2
画像3

担任読み聞かせ

画像1画像2
読書週間の取組最終回は担任の先生による読み聞かせです。他のクラスの担任の先生がお気に入りの本を持って朝の読書タイムに来てくださいます。3年生は1年生の先生が、アクション付きで読み聞かせを、6年生には4年生の先生が「しあわせ」についての本を読み聞かせ、お話もしてくださっていました。子どもたちの反応を職員室で話す先生方も楽しそうでした。

給食集会

今週は給食週間です。
毎日おいしい給食を作ってくださっている給食調理員さんに感謝しながら、あらためて食事の大切さについて考える機会です。
今日2月24日は4校時、給食集会でした。給食委員会を中心に楽しいコーナーが作られ、縦割りグループでコーナーを回ります。クイズやパズル・はしリレー・箸袋作り等、バラエティに富んだこーなーをみんな、楽しそうに回っていました。
画像1画像2画像3

釉薬をかけました。

画像1画像2
2月7日(木)
 今日は6年生が自分の作品に釉薬をかけました。
 地域の方に教えていただいて焼きあがりを楽しみに、薬をかけています。

4年エコライフチャレンジ2回目

画像1画像2画像3
2月5日(火)
 4年生のエコライフチャレンジ 今日は2回目でした。
 今回も気候ネットワークの方々においでいただき、冬休みにそれぞれが実践したエコライフを持ちより、交流し合いました。
 寒い冬にこそ考えられるエコライフについても話し合いました。。

月輪タイム 太陽学級

2月の月輪タイムは太陽学級の発表でした。
支部のみんなと動物園に行ったこと。そしてそのことを思い出して動物園を作り、「小さな巨匠展」に出展したことを話してくれました。パワーポイントも自分たちで作り、しっかり発表していました。すごい!!
画像1

2月朝会

2月の朝会のお話は、「節分」のお話と、環境を守ることのお話でした。
月ちゃんも登場して2月のことをお話ししてくれました。

給食委員会からは来週の給食週間の紹介がありました。
画像1
画像2
画像3

大きな花を咲かせよう

2月を迎えました。如月(きさらぎ)というのは、着るものを何枚も、さらにかさねるから という説もあります。「立春」を過ぎれば、暦の上では春になりますが、まだまだ寒い日が続きます。葉を落とした学校周りの木々も、北風に枝をふるわせています。
 元マラソン選手の高橋尚子さんが、座右の銘にしている言葉があります。
「何も咲かない寒い日は、下へ下へと根を伸ばせ。やがて大きな花が咲く。」
 日々の地道な努力を積み重ねていた高橋さんの姿が思い浮かびます。
 一見、枯れ木のように見える木々も、目に見えないところでは根を伸ばし、懸命に養分を吸い上げているのです。枯れ木のような外見の裏側では、芽吹く準備を着々と進めているのです。冬の間に蓄えた養分があるからこそ、春の訪れとともに美しい花を咲かせることができます。
 今、努力をし続けることが無駄に思えている人はいませんか?無駄な努力などないのです。寒い日に積み重ねた努力があるからこそ、いつか暖かな日差しとともに、大きな花を咲かせることができます。

 漫画家の石ノ森章太郎さんが、こんなことを言っています。
「質、質ってよく言うけど、量を書かないと質なんて上がらないんだよ。がんばれ。」
 一家をなしている人は、最初から才能があると思いがちですが、そうではありません。それが好きということは言うことはあるかも知れませんが、スポーツで言えば、練習量。作家や漫画家で言えば、執筆量がその人の仕事の質を決めていると言えます。
 学校の勉強はどうでしょう?やはり、量の裏付けがなければ、質にはつながりません。
 読む、書く、計算する、話す、考えるの量を高めていきたいものです。

マラソン大会

画像1画像2画像3
1月25日(金)
 延期になっていたマラソン大会が、今日実施されました。
 参加した子どもたちは全員元気に完走しました。
保護者の方もたくさん応援に来てくださいました。ありがとうございました。

なかよし読書

画像1
読書週間の取組
 たてわりリーダーによる読み聞かせの時間です。
 リーダーの6年生が事前に選んだ本を下級生に読み聞かせしています。
 聞いている子どもたちのうれしそうな楽しそうな顔が印象的です。
 「おもしろかったわぁ〜」と素直な感想を話してもらって読んだ6年生もとってもうれしそうです。
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立月輪小学校
〒605-0981
京都市東山区本町通三ノ橋上ル本町十七丁目358
TEL:075-561-4380
FAX:075-531-0083
E-mail: tukinowa-s@edu.city.kyoto.jp