![]() |
最新更新日:2025/07/11 |
本日: 昨日:59 総数:432673 |
シェイクアウト訓練![]() 携帯電話に地震発生の緊急信号が送られてきて,それを合図に自分が今いるところで身を隠せるところを探し,頭や体を隠しました。教室や廊下にいたら近くの教室の机の下に,運動場にいたら真ん中に集まって頭を手で隠すなどをしました。 地震はいつ起こるか分かりません。起こった時に今自分が置かれている状況を判断し,自分で身を守る力を付けていかなければなりません。 訓練後は教室に入って,人数確認を行い,東日本大震災で亡くなった尊い命に対して,みんなで黙祷を行いました。 6年生を送る会
3月6日(水),6年生を送る会を行いました。
1年生は6年生の一人一人に首に,1〜5年生が描いたメッセージのメダルをかけました。 また,5年以下の各学年からは6年生とともに過ごしてきた1年間の思い出や感謝の言葉,6年生に対する音楽の贈り物をしました。 最後に,6年生が在校生に向かって卒業式に歌う「明日へ」を合唱しました。 下鴨小学校を卒業する6年生を,みんなでお祝いしました。 ![]() ![]() ![]() 百人一首カルタを体験しよう![]() ![]() 指導は五色百人一首についてとてもよく知っておられる養徳小学校の平井 博先生にお願いしました。 まず,平井先生が五色百人一首についてのお話をしていただきました。 ・とても楽しいゲームであること。毎年1月に京都市で大会があること。 ・中学校や高校で百人一首の学習があり,先々の役に立つこと。 ・勝ち負けがあって,それぞれの勝ちや負けを認め合える心が育つこと。 お話の後は,水色の五色百人一首を使って,やり方を練習しました。 それから,いよいよ本番。3〜4人のグループになり,二人ずつで対戦しました。 回を積み重ねるうちに,早く札が取れるようになり,コツも分かってきました。 参加した子どもたちは,とっても楽しそうにゲームに熱中していました。 |
|