京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/19
本日:count up1
昨日:61
総数:904907
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 『自ら学び 考え 行動する子』

スチューデントシティ(京都新聞社)

 京都新聞社の活動です。
画像1
画像2

スチューデントシティ(西陣織会館)

 西陣織会館の活動です。
画像1
画像2

しっぽとり大会

13日(水)は運動委員会の企画で昼休みにしっぽとり大会がありました。
子どもたちはしっぽを取られないように必死で逃げながら楽しんでいました。
画像1
画像2
画像3

スチューデントシティ(パナソニック)

 パナソニックの活動です。
画像1
画像2

スチューデントシティーに行ってきました! 2

画像1画像2
各ブースでいろいろな体験をしてきました。
電子マネーを使って,自分でお金を払うことや試食してお気に入りの品物を買うこと,
実際に西陣織の体験をすることなど,
興味のあるところに出向き,貴重な体験をすることができました。

スチューデントシティ(クオール薬局)

 クオール薬局の活動です。
画像1
画像2

スチューデントシティ

 2月13日(水)京都まなびの街生き方探求館においてスチューデントシティ学習を行いました。これまでの事前学習を通して学んだことを活動にいかしてきました。5年生みんな仕事をよくがんばりました。そして楽しみのお買い物ではしっかり考えて,何を買うか考えていました。
 この日は20名もの保護者ボランティアのみなさんにお世話になりました。ありがとうございました。
画像1
画像2

スチューデントシティーに行ってきました! 1

画像1画像2画像3
「にっこりとがんばる!」という,めあてをもって
学習に向かいました。
自分で頑張るぞ!と気合のスイッチを入れて頑張りました。
緊張しながらも,働くことを楽しんでいました。

自由参観ありがとうございました

画像1
画像2
画像3
今年度は年間を通して,人権学習として外国人教育に取り組んでいます。
遊びや言葉,衣装などの学習をしてきました。
繰り返す学習することで,韓国のあいさつを覚えることができました。
その最終回として,食べ物の学習をしました。
そして,自由参観2日目にチヂミを作りました。
みんなで協力して,おいしいチヂミを作ることができました。

走って,守って,とって!

画像1
画像2
画像3
12日(火)の中間休みに運動委員会主催のしっぽとり大会がありました。ズボンに入れたしっぽをお互いに取り合う運動です。どの子も寒さに負けず,笑顔で元気に走り回っていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

平成24年度学校だより

平成24年度学校評価

気象情報等に対する非常措置

京都市立大宮小学校
〒603-8837
京都市北区大宮中ノ社町37
TEL:075-491-0783
FAX:075-492-4221
E-mail: omiya-s@edu.city.kyoto.jp