京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/10
本日:count up79
昨日:42
総数:512040
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

タグラグビー

 体育の時間,6年生はタグラグビーに取り組んでいます。卒業を前に体もどんどん大きくなって,すばやいパス回しでゲームを進めています。
画像1
画像2

早春の花

画像1画像2
 急に気温が上がり,今年は桜の開花が早そうだとニュースで報道されていました。学校では今,梅の開花の後,早春の花がどんどん咲き始めています。スイセンとアシビ(馬酔木)が校門の周辺で白い花を咲かせています。

3年生お別れ球技大会!

画像1画像2
4年生に向けて,子どもたちが企画・運営する「3年生お別れ球技大会!」が今日から始まりました。司会の児童が開会式で「初めの言葉」を述べ,いよいよ開会です。実行委員が作る,優勝メダルや賞状も楽しみです。今日は第1回目。ハンドベース・サッカー・エンドボールの中から好きな種目を1つ選択し,そこで思いっきりプレーしました。1組2組合同でチームを編成しているので,4年生でのクラス分けの準備もOKです。

卒業式に向けて

 音楽室で卒業式の歌の練習を頑張る6年生。続いて,体育館で門出の言葉の練習をしました。当日に向けて,明日からは5年生といっしょに取り組みます。
画像1
画像2
画像3

チャレンジタイム

 掃除が終わって5時間目が始まる前,それぞれの子どもたちが自分の課題に取り組むチャレンジタイム。たけのこ学級の子どもたちも,計算や書き写しなどを頑張っています。
画像1

花いっぱい運動

画像1画像2
 3月半ばになり昼間の気温はどんどん上がり暖かくなりました。花いっぱい運動のプランターの花もしっかり育ち,藤城の街並みを飾っています。

春を感じて

今日は、各クラス順番に1年の学校園に行って、畑の手入れをしました。新しい1年生のために、がんばってきれいにしようと伸び放題になっていた草をむしったり、土を耕したりしました。むしった草を両腕にいっぱい抱えて一生懸命に運んでいた子どもたちでした。そんな中でも茂みの中にいたトカゲを見つけたり、てんとう虫をつかまえたりと、さすが子ども達は、生き物となかよしです。春の訪れを感じるひとときでした。
画像1画像2画像3

音楽「チャチャマンボ」の合奏練習

画像1
画像2
音楽の学習では,「チャチャマンボ」の合奏に取り組んでいます。

鍵盤ハーモニカ,オルガン,マラカス,木琴などをつかって,合奏しています。

楽器ごとにわかれて,練習しています。

ラテン楽器を使って,曲の雰囲気を楽しみながら演奏しています!

体育「10分間走&なわとび」の学習

画像1
画像2
体育の学習で,10分間走となわとびの学習をがんばっています。子どもたちは,1周でも多く,1回でもたくさん,という気持ちで一生懸命取り組んでいます。めあてに向かって取り組む姿勢は今後も大切な力になってきます。最後までがんばってもらいたいものです。

最後の栄養指導

画像1画像2
今日は,小学校生活最後の栄養指導がありました。
阿野先生には,五大栄養素やバランス良く食事することの
大切さについて教えてもらいました。
阿野先生,今までどうもありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp