京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up74
昨日:68
総数:249539
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
〜世界一居心地の良い大原野小学校を目指して〜

運動会の全校練習

10月9日(火),後期の始業式の後,運動会の全校練習を行いました。入退場の練習や体操など,本番に向けて練習をしました。
画像1

音楽部の老人ホーム訪問

10月7日(土),音楽部の児童たちが特別養護老人ホーム「まほろば」を訪問し,歌やリコーダーの演奏を聞いていただきました。最後にはアンコールの声援におこたえし,「ふるさと」の曲を歌いました。老人ホームのみなさんも手遊びをつけながら一緒に歌っていただき感激しました。温かい握手とお礼の言葉をいただき感謝しています。ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

保健委員会の活動紹介をしました!

10月5日(金)前期の終業式を行いました。校長先生からのお話のあと,児童保健委員会の活動紹介をしました。

委員会のメンバー12名の自己紹介に続き,日々の活動で気がついたことを,3つのグループで発表しました。

みんなに伝えたいこと
 その1は,トイレのスリッパのみぎこさんとひだこさんをバラバラに脱がずにそろえて脱ごう。
 
 その2は,水道の蛇口はさげた君にしよう。

 その3はトイレットペーパーを上手に使おう。

の3点でした。それぞれペープサートなどを使いながら大きな声ではっきりと発表をすることが出来ました。


画像1

稲かり

10月4日(木),2年生と5年生は稲かりをしました。地域の方々に教えていただき,順調に刈り進んでいきました。雨が少し降ってきましたが,最後まで活動することができました。地域の皆様,PTA・保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けての係り活動

運動会に向けて係り活動がスタートしました。応援係りでは,さっそく大きな声を出して練習を始めていました。みんなに力を与えられるように,元気いっぱい応援をしていってほしいです。
画像1

10月 視力検査をします!

10月後半に後期の視力検査を予定しています。

視力検査の前に自分の目に関心を持ってもらうために保健室前の掲示板は『目のしくみについて考えよう』にしました。

目の錯覚コーナーは,大変人気で,多くの子どもたちが目の錯覚問題にチャレンジしています。ちょっと難しい問題にはみんな悪戦苦闘しています。(笑)
画像1画像2

稲かりは4日に延期です

2年生,5年生が2日に行う予定でした稲かりは,台風による浸水のため4日に延期しました。今日は,地域の方に見に来ていただき,田にたまった水を排水する水路を作っていただき,少しずつ水が流れだしています。4日には稲かりが行えそうです。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大原野小学校
〒610-1132
京都市西京区大原野灰方町439
TEL:075-331-0005
FAX:075-331-0065
E-mail: oharano-s@edu.city.kyoto.jp