京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up1
昨日:17
総数:232909
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 仲間とともに高め合い 未来に向かって たくましく生きる子の育成

おいしかったよ ありがとう

画像1
 雨で延期になった運動会だけど,お弁当おいしかった。ありがとう。
画像2

教室でのお弁当ははじめて

教室でのお弁当は初めての1年生。席について食べたりシートを敷いて食べたりの2年生と3年生。楽しい雰囲気を盛り上げてみんな笑顔で食べていたね。
画像1
画像2
画像3

みんなで食べるお弁当はおいしい

 朝早く起きて作ってくれたお弁当には愛情がたっぷりこもっていて,みんなと一緒に食べると,もっとおいしいですね!
画像1
画像2
画像3

集中しようとがんばって

 高学年になってくると運動会のための練習,係の仕事と毎日が運動会だったので,今日は特に残念だったと思います。それでも,気持ちを集中させてがんばっていました。
 廊下からそっとのぞいた4年生。
 国語で文章を分解…「や」の言葉の意味をとらえて…5年生。
 算数で,「めあて」をもって△と□を使った問題を解く6年生。
画像1
画像2
画像3

雨の中の教室

一斉に音読の仕方を練習する1年生。リズムに合わせて読んでいました。
司会を立てて算数の学習をする2年生。学習の中でコミュニケーション力も高めていました。
プリントの問題に向かう3年生。自力学習に入っていました。
画像1
画像2
画像3

雨・・・子どもたちは教室で

画像1
 楽しみにしていた運動会は雨のため延期にしました。教室で子どもたちは気持ちを切り替えて学習に向かいました。
画像2

今日の給食 6月8日

画像1
 中間休みの時間に運動場で遊んでいたら塀の外を山に向かって2頭のシカが駆けていきました。あっとういう間のことでした。子どもたちもシカをじっとみて「昼間見るのははじめて」とつぶやく子もいました。

 今日の給食は,ごはん・牛乳・ワカサギの琥珀あげ・伏見とうがらしのおかか煮・すまし汁 でした。
 ワカサギは頭から食べられましたか。おいしかったね。

1・2年団体演技「孫悟空がやってきた」

画像1
画像2
画像3
 運動会まであと3日,1・2年生の団体演技「孫悟空がやってきた」もようやく完成に近づいてきました。今日は日差しがきつく暑い日でしたが,子どもたちはとても頑張って練習に取り組んでいました。きっと運動会当日は素晴らしい演技を見せてくれることでしょう。

見えた?見えない。見えた!

画像1
世紀の天体ショー第二弾として金星の太陽前通過を遮光板で見ました。肉眼で見るには小さくてまるで芥子粒ほどの大きさの影が左側の円内に見えましたが,写真には残念ながら映っていませんでした。「見えた!」と言う子もいれば「見えない」という子もいました。
画像2

全校ダンスー最後の練習

画像1
画像2
画像3
6月6日(水)
 運動会まであと3日となりました。今日まで各学年の練習の他,応援や全校ダンスなど休み時間をフル活用して取り組んできました。
 今日は全校ダンスとして最後の仕上げの練習をしました。踊る姿にも余裕が感じられ,みな笑顔で音楽に合わせて踊っていました。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学校評価

お知らせ

京都市立高雄小学校
〒616-8283
京都市右京区梅ケ畑奥殿町15
TEL:075-861-1028
FAX:075-871-2081
E-mail: takao-s@edu.city.kyoto.jp