京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up55
昨日:113
総数:613591
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
毎日午前8時30分から「朝活動」の時間を設定しています。8時30分までに登校できるようお願いします。

運動会練習風景 6年 組体操

6年生の組体操も練習の大詰めです。運動場で通して演じました。一人では出せない団体の美に目を奪われます。間に入るコミカルな体操も今までにはない演出です。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 5年「威風堂々〜秋の陣〜」

5年生の騎馬戦は,戦国時代の大将である上杉謙信・武田信玄・織田信長の陣を想定して戦います。入場から退場までの演出に目が離せません。
画像1
画像2
画像3

5年 騎馬戦 練習風景

個人戦・団体戦・大将戦と趣向が変わります。特に,団体戦や大将戦は作戦を練ります。両者の戦いを観戦してから動き出す陣もありました。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 3年「島唄エイサー」

はっぴを着て演技をするのは今日が初めてでしたが,島唄の曲にのって軽やかに踊っていました。最後に集まってポーズを決めたとき,完成度は高いものでした。
画像1
画像2
画像3

小学校最後の運動会に向けて

6年生にとっては小学校最後の運動会になります。その日に向けて,応援団長を始め全校ダンスの係などいろいろな場面で活躍します。プログラム最後を飾る組体操も仕上がってきました。
画像1
画像2
画像3

全校練習 運動会入場行進

今週の土曜日に運動会当日を迎えます。全校練習で入場行進をしました。各色ごとに,応援団長を先頭に学年プラカードに続いて行進します。運動会が始まるという雰囲気が盛り上がります。
画像1
画像2
画像3

運動会に向けて 応援練習

画像1
画像2
画像3
 今日は,各色の応援練習がありました。応援団はそれぞれ趣向を凝らしたエールや応援歌を披露し,みんな一丸となって応援を盛り上げていました。

2年 運動会練習 団体演技「マジックパワー」

 2年生の団体演技「マジックパワー」もいよいよ完成の姿を見せてきました。水色と緑色の軍手をつけてマジックパワーの演出です。運動場でのびのび踊っていました。
画像1
画像2
画像3

1年 運動会玉入れの練習

 1年生の運動会種目は恒例の玉入れ競技です。自分の色の玉をかごに入るように夢中になって投げて競う種目はシンプルですが燃えます。かわいい踊りで入場してきます。
画像1
画像2
画像3

たてわりミーティング

画像1
画像2
画像3
 運動会の児童会種目,今年は「大玉GO!GO!」と「ひっぱれ〜ひっぱれ〜2012」です。どちらの競技に参加するのか,たてわり班で話し合って決めました。6年生のリーダーを中心に協力してがんばって欲しいです。時間のあるグループは,班ごとに遊んで親交を深めました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立錦林小学校
〒606-8322
京都市左京区岡崎入江町1-1
TEL:075-771-0921
FAX:075-771-3622
E-mail: kinrin-s@edu.city.kyoto.jp