京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/12
本日:count up2
昨日:38
総数:246567
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 13日(木)〜14日(金)6年修学旅行 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

洛中子ども会「スポーツデー」

画像1画像2
 三連休の中日29日(日)に,洛中子ども会主催の毎年恒例「スポーツデー」がありました。運動場や体育館でスポーツを楽しみます。学年の枠を超えて,楽しいひと時を過ごしました。子ども会の皆さん,ありがとうございました。

避難訓練

画像1画像2画像3
 今日の避難訓練は「火災」です。給食室から出火という想定で,運動場へ避難しました。ハンカチで口元を押さえながら,静かに避難できました。1年生も初めての経験でしたが,上手に避難できました。

校長室の絵の搬出

 学校歴史博物館から企画展に展示するため,校長室にある「ケシの花」の絵を借りに来られました。1960年代に描かれた絵で,乾校の時代に寄贈されたものです。4月28日からの企画展「人の心のあたたかさと理くつなしの涙〜一教師・大橋まりの記憶と記録〜に展示される予定です。大橋まり先生は乾校に在籍されていました。
 美術品輸送のプロの方が,手際よく梱包され無事搬出されました。また学校歴史博物館でご覧ください。
画像1
画像2
画像3

春たけなわです

画像1画像2
 今日は雲一つない晴天です。運動場の花壇の花々も,きれいに咲き誇っています。

全校集合写真

画像1画像2
 先週の開校記念式のときに,最後に撮った全校の集合写真が,立派なパネルになりました。記念講演をしていただいた劉和輝先生からのプレゼントです。「みなさんの夢を咲かせましょう」というメッセージが添えられています。ピロティに掲示していますので,ご来校の際にご覧ください。劉先生 ありがとうございました。

お話玉手箱

画像1画像2画像3
 4月13日(金)から,今年度の「お話玉手箱」が始まりました。保護者・地域の皆さんにお世話になり,朝の時間に読み語りをしていただいています。子どもたちも大変楽しみにしている時間です。今年もどうぞよろしくお願いします。

開校記念式 2

 お話の後は,子どもたちに夢の花を咲かせてほしいという願いから,全員で桜の下での記念撮影です。
画像1
画像2

開校記念式 1

 平成4年4月4日に洛中小学校が開校しました。例年,新学期が始まって間もないこの時期に開校記念式を行っています。今年は21回目になります。今年は,本校の卒業生で保護者でもある医師の劉和輝氏に,「夢を持ってがんばることの大切さ」についてご講演いただきました。自分の小学校時代の夢や,現在医師だけでなく京都おもてなし大使としても活躍されている中での,人との出会いなどを通して,自分が得たことについてお話をしていただきました。また地元で家のお仕事を継いでおられる二人の友人の方からも,身の回りのものごとに興味関心を持ち,探求していくことの大切さを話していただきました。自分たちの先輩からのお話に,子どもたちも真剣に聞いていました。
画像1
画像2
画像3

雨の中の下校

 今日は町別集会があり,そのあと集団下校をしました。あいにくの雨となりましたが,高学年が1年生を気遣いながら,並んで下校しました。明日から給食が始まります。また元気に登校してくださいね。
画像1
画像2

入学式

 21名のかわいい新入生を迎え,入学式を行いました。緊張ぎみに入場してきた1年生ですが,校長先生やPTA会長さんのお話もしっかり聞くことができました。2年生のお兄さん・お姉さんが,お迎えの言葉と演奏を披露しました。早く学校に慣れて,たくさんお友だちを作ってくださいね。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp