京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up77
昨日:85
総数:509273
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【学校教育目標】「夢に向かって、自らの未来を創造する子ども」〜なりたい自分に向かって努力する子〜

みさきの家(8)2日目 朝

2日目の朝を迎えています。
朝の集いでは,学校紹介をしました。
朝ごはんを食べたら,全員で麦崎へ出発します。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(7)1日目の夜

1日目の夜の様子です。
はがきを一生懸命書いています。
夜,天気が悪いため,テント泊のグループは90畳の部屋での宿泊になりました。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(6)野外炊飯 その2

カレーは上手にできました。
さすがですね。学校に写真が送られたのが5時前でしたから,スムーズにできたようです。この後入浴,夜の活動へとお楽しみは続きます。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(5)野外炊飯

野外炊飯が始まっています。
学校で事前に行った練習ではうまくいったところも多かったようですが,さて本番ではどうでしょうか?うまく火はついているでしょうか?
画像1
画像2
画像3

みさきの家(4)

入所式
いよいよみさきの家の生活が始まります。
画像1
画像2

みさきの家(3)

到着 お昼ごはん
12時15分ごろ無事到着しました。
東屋で温かいお弁当を頂いています。
写真を見ると,雨もやんでいるようです。
画像1
画像2
画像3

みさきの家(2)

あいにくの雨ですが,バスは快調に進んでいます。9:48にはもう,三重県伊勢自動車道の安濃SAで休憩をしています。
画像1
画像2

みさきの家(1)

あいにくの雨模様でしたが,全119名が元気に参加してみさきの家に出発しました。
初めての宿泊学習ですが,出発式で自分のめあてもしっかり言え,心構えはばっちりのようです。お見送りをありがとうございました。
画像1

放課後まなび教室で表彰

 9月13日(木)放課後学び教室の中で,自習プリントをがんばった子どもの表彰式を行いました。京都市教育委員会から藤川先生が来られ,100枚をやり遂げた児童2人を表彰しました。
 表彰を見守っていた子どもたちにとっても励みになったようです。
 なお,放課後学び教室の1年生の新規募集と2〜6年生の追加募集の説明会が9月25日(火)18:00と9月26日(水)10:00の2回行われます。希望される方は出席してくださるようお願いします。
画像1

ドッジボール大会5日目

 9月11日(火)の中間休みに3年生と5年生の決勝戦と3位決定戦が行われました。
 ドッジボール大会の「有終の美」を飾ったのは,3年生が2組,5年生が1組でした。
 ドッジボール大会を企画運営してくれた運動委員会のみなさん,本当にご苦労様でした。
 また,このドッジボール大会を通してクラスのきずなも少し深まったように思いました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/23 春季休業開始
3/28 離任式
京都市立久我の杜小学校
〒612-8494
京都市伏見区久我東町209
TEL:075-935-0157
FAX:075-935-0158
E-mail: koganomori-s@edu.city.kyoto.jp