京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/07/22
本日:count up1
昨日:35
総数:222169
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標 「未来をみつめ、たくましく生き抜くために 学び続ける力の育成」

5年 流れる水のはたらき 1組

画像1
画像2
画像3
今日は1組の実験です。
2組と同じように土でゆるい坂をつくり,水を流して流れのようすやはたらきを調べました。
実験を通して,流れる水にはものを流したり,けずったり,積もらせたりするはたらきがあることに気がつきました。
じっくりと観察して一人一人がノートに丁寧にまとめています。
予想や結果を班で交流することもできるようになってきました。
自分の言葉でまとめられるようになると,学力もしっかりついてきます。
5年生のこれからがとても楽しみです。

三角形

画像1
画像2
算数では、三角形の学習をしています。
ストローで色んな三角形を作る活動から始まり、正三角形や二等三角形などの名前を覚えたり、コンパスで三角形をかく活動をしています。初めてコンパスで三角形をかいたときには、子どもたちから思わず「おー!!」と歓声があがりました。算数の学習で感動を得られる、すばらしい子どもたちです。

ビンが変身!!-2-

画像1
画像2
画像3
紙粘土が乾いたら、絵の具で色をつけていきます。デコボコの面を筆で塗るのは思った以上に難しいようで、筆の先を使いながら細かく頑張っていました。
素敵な作品になりましたね。

ビンが変身!!-1-

画像1
画像2
図工ではお家から持ってきていただいたビンを変身させて作品を作っています。設計図を描き、紙粘土をビンにくっつけていきます。全体の形を作ったら、細かい模様やパーツも粘土で作り、合体させていきます。中にはビーズや毛糸・ボタンなど、お家からもってきた材料を組み合わせて工夫している子もいました。

5年 理科 流れる水のはたらき 2組

画像1
画像2
画像3
5年生は「流れる水のはたらき」の学習に入りました。
今日は2組の実験です。
実際に土でゆるい坂をつくり,水を流して流れのようすやはたらきを調べました。
曲がって流れているところにも注目して実験に取り組みました。
予想をしっかり立て,実験結果をもとに,気づいたことなどを絵や文でしっかりとノートにまとめられるようになってきています。

5年 HAPPINESS TIME 長期宿泊学習を振り返ってvol.1

画像1
画像2
画像3
 2日間しっかりと休み5年生が今日から登校しました。疲れている様子もなくみんな朝から元気でした。給食時間には学年で1つの教室に入り,山の家での写真を見ながらみんなで久しぶりの給食を食べました。楽しい思い出がたくさんできたようで,今日は山の家での思い出話をしている声が教室中から聞こえてきました。

体育 マットうんどう

 体育でマット運動の学習がはじまりました。今日は第1回目ということで,マットの扱い方・練習の場の作り方・練習の仕方を学習しました。マットの上ではゴロゴロ転がったり,ピョンピョン跳んだりといろいろな動きを楽しみました。最後にはみんなで協力してきちんと後片付けもできました。
画像1画像2画像3

3年 理科 太陽のかんさつ

画像1画像2
しゃ光板で,太陽の観察をしました。
初めて見る太陽に,みんな大興奮でした。

3年 理科 かげのむきは時間がたつとどうなるの?

画像1画像2
方位じしんの使い方を学習したので,東西南北の方角を知り,かげの向きは時間がたつと変わるのかを観察しました。
地面に方角を書き,真ん中に立っている人のかげを地面に書きます。
10分ほど経って調べてみると,かげの位置が少し変わっていました。
かげのむきは時間がたつと変わる!つまり,太陽が動いているのだ!ということに気づくことができました。

1年 答えが10を超える足し算

画像1
画像2
画像3
10を超える足し算の計算も終盤にきました。
計算するのもだいぶ速くなってきました。
たしざんカードを自分たちで作って,一生懸命練習しています。
15分間タイムをはかって,本当に真剣に計算していました。
みんなでどんどん慣れていきましょう!

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立向島藤の木小学校
〒612-8132
京都市伏見区向島藤ノ木町82-5
TEL:075-623-0046
FAX:075-623-0049
E-mail: fujinoki-s@edu.city.kyoto.jp