京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up4
昨日:34
総数:661772
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
7/18(金)1学期終業式(5校時授業) 7/22(火)〜8/25(月)夏季休業期間

今日は,音読発表会

 今日は,今まで練習した音読の発表会をしました。声の大きさやスピード,しっかり読めているかどうかに気をつけて読みました。また,聞いている人は「評価カード」に良いところをまとめました。
 「大きな声でした。」「はっきりして,すごかったです。」
相手に伝えることも大切ですね。
画像1画像2

京都市シェイクアウト訓練

画像1画像2
 本日,午前10時30分に,全市一斉のシェイクアウト訓練が実施されました。
砂川小学校でも,ドロップ(姿勢を低く)・カバー(体・頭を守って)・ホールドオン(揺れが収まるまでじっとして)の3つの訓練をすばやく,静かに行動できるようにしました。その後,東日本大震災により,亡くなられた多くの被災者の方々のご冥福を祈り,一分間の黙とうをしました。
 

卒業遠足3

 最後は南京町でお買い物です。グループのお友だちに助けてもらいながらお買い物をすることができました。グループのみなさんありがとうございました。
画像1

卒業遠足2

神戸港から船に乗ってクルーズを楽しみました。港の様子,ポートタワー,造船所の潜水艦などいろいろなものが見えました。今日は暖かい1日だったので,風が心地よく感じられました。
画像1

卒業遠足1

画像1
 卒業遠足で「インスタントラーメン発明記念館」に行きました。チキンラーメン誕生の秘密を学んだり,世界に1つだけのカップヌードルを作ったりしました。食べるのがもったいないね・・・

わかば畑

画像1
 わかば畑にじゃがいもを植えました。北あかりとメークインです。収穫を楽しみに,大切に育てようね。

七輪でおもち焼(2組)

画像1画像2
2組は3・4時間目に七輪を使ったおもち焼体験をしました!


火をつけるのもドキドキでしたが,
一生懸命うちわであおいで何とか火をつけることができました。


うまくできてよかったですね。

七輪でおもち焼(1組)

画像1画像2
昔の道具体験として,七輪を使っておもち焼をしました!
みんな自分の家からおもちにつけたい調味料を持ってきて,焼いたおもちに付けて食べました。

朝から楽しみにしていたようで,大満足でした!

放課後まなび教室 閉講式

画像1
画像2
画像3
 今日は,平成24年度放課後まなび教室の閉講式でした。

 式の中で,子ども達は,「もう終わり?」「次はいつあるの?」

 と,放課後まなび教室を惜しむ声が…。

 来年度は,5月ごろ,開講式があると思います。

 それまで,それぞれでの「まなび」をがんばりましょう。

帰途

画像1
 南京町の自由行動では,とても充実した時間を過ごせたようです。

 では,今から学校に帰ります。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 集団登校リーダー召集10:00〜
3/28 管理職離着任式・教職員離任式・新年度準備

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp