![]() |
最新更新日:2014/10/08 |
本日: 昨日:4 総数:58067 |
はがき新聞![]() ![]() サッカーロボット![]() 高学年対抗戦![]() ![]() 「しんどい〜」と言いながら真剣に追いかけている5年生。「6年生は速いわ。」 「5年生はしぶとい」とお互いに言いあいながら、時間ぎりぎりまで楽しんでいました。 低学年こおりおに
12月13日(木)
今日は1・2年生のこおりおに対抗戦です。 1年生の人数が少なくてすぐにつかまってしまったりしましたが、みんな笑顔でなん だかとっても楽しそうです。 ![]() ![]() ドッジボール対抗戦![]() ![]() 運動委員会主催のドッジボール対抗戦が開催されました。 今日は3年生対4年生。4年生にはドッジボール部の人もいるので勝つのは難しそうです。でも3年生は「チームワークで勝負!」と、今朝も練習をしていました。 6年生の運動委員の人に審判をしてもらい、みんな楽しくドッジボールをして います。 5年三洋化成見学![]() ![]() ![]() 5年生が3校合同三洋化成の見学に行きました。 工場見学・研究施設のを見学させてもらいました。 最先端の技術を誇る工場の工夫や苦労・日々気を付けているところなどを働いている方の目線から説明していただき、見学させていただきました。 冬です
東福寺の紅葉の見ごろも過ぎ、朝夕の冷え込みが厳しくなりました。
今朝はトウカエデの落ち葉にも霜が・・・ 子どもたちは元気いっぱい 運動場で遊んでいます。 ![]() ![]() 稲荷山ウォークラリー
12月4日(火)
夜のうちの雨も上がり、足元はあまりよくありませんでしたが、稲荷山ウォークラリ ーが開催されました。 子どもたちはスタートで時間をチェックされ、元気よくスタートしました。 帰ってきた時間が120分からの誤差1分1点で計算されます。後はクイズが正解するかどうかです。 「仲良し賞をねらうねん!!」とずっと手をつないで歌を歌いながら歩いたグループや、「しんどい」と言った低学年の子どもをおんぶしてあげた高学年の子どもも多かったようです。 子どもたちのよい姿がたくさん見られる、良い行事になりました。 ![]() ![]() 12月朝会・月輪タイム5年
12月3日(月)
総合遊具に氷の粒が付いているほど冷え込んだ朝です。 でも子どもたちはとっても元気。今月も仲良くがんばりましょう。 校長先生のお話は『大切にしたい4つの心』でした。 そのあと、5年生の山の家の活動の感動体験報告です。楽しかったゲームを再現してくれたりして、聞いていた1,2年生の子どもたちから「早く5年生になって山の家に行きたいです。」「テントに泊まってみたいです」「アスレチック早くしたいです。」とたくさん感想が出されました。 ![]() ![]() ![]() 稲荷山ウォークラリー相談会
12月3日(月)
金曜日に引き続き、たてわりグループで集まっています。 今日は明日に迫った稲荷山ウォークラリーの説明会です。 事前に先生から説明を受けた各リーダーがグループのメンバーにコースや気を付ける ことを伝え、めあてを決めたりします。 6年生は6回目の稲荷山。地図を見せて丁寧に説明しています。 ![]() ![]() |
|