京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up31
昨日:61
総数:399466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

6年 科学センター学習【2組編】

画像1画像2
 2組の実験室学習のテーマは,『♪生きているんだスジエビだあって〜♪』。

スジエビが歩脚を使って歩いたり,遊泳脚を使って泳いだりする様子や体が

透明であるという特徴を生かして,胃,鰓,心臓を観察し,生命の神秘に迫

りました。

 スジエビと仲良しになったひとときでした。

6年 科学センター学習【1組編】

画像1画像2
 1組の実験室学習のテーマは,『ここにもプラスチック!』。

生活に身近なプラスチックのもつ様々な性質を実験を通して

学習しました。

 性質を活かして,消しゴムを作り,持って帰りました。

3年理科 かげの向きはかわるのか?

画像1画像2画像3
かげふみ遊びの疑問から,「時間がたつと,かげの向きはかわるのだろうか?」

ということについて調べました。

9時過ぎに調べたかげと,10時過ぎに調べたかげをくらべてみると,

「かげが動いている。」「やっぱり予想通りだ。」と子どもたちは

つぶやいていました。

また,太陽の位置を遮光板で見てみると,太陽が動いていることも確認できました。

子どもたちにとっては,太陽がきれいに見えることすら感動的だったようです。

次回は,太陽がどのように動いているのかを調べていきます。

6年 『学芸会』ニュース(5)

画像1画像2
 今日も2時間続けての体育館練習。

昨日気付いた課題を克服するべく,グループで打合せをしたり,

舞台練習をしたりし,演技に磨きをかけました。

 作り始めた小道具も少しずつ使いながら演じていました。

6年 体育科 『走り高跳び』(3)

画像1
 3回目の走り高跳び。

 テンポのいい助走から

力強い踏み切り。

 自己最高記録を目指して

挑戦しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/25 学年末休業
3/28 離任式
3/29 学年末休業

学校だより

学校評価

学校教育目標

京都市立北白川小学校
〒606-8276
京都市左京区北白川別当町70
TEL:075-791-1158
FAX:075-791-1159
E-mail: kitashirakawa-s@edu.city.kyoto.jp