京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/05/31
本日:count up62
昨日:58
総数:813702
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク

1年生をつれて,学校たんけん!

画像1画像2画像3
 26日(木)に,1年生をつれて,学校たんけんをしました。
 これまでに子どもたちは,各教室の場所を確認し,そこはどんな教室かインタビュ―に行って調べ,調べたことを画用紙にまとめて各教室に貼るなど,1年生のためにがんばっていました。
 当日もお兄さんお姉さんとして,やさしく接する姿が見られました。
 今後もこのような活動を通して,上級生としての自覚と態度を育んでいけたらと思います。

木をよく見てみよう!

画像1
画像2
 4年生の図工では,木を描いています。自分のお気に入りの一本を決め,下描きをし,絵の具で色付けをしていきます!木をよ〜く見て,色の変化や模様なども絵の具でうまく表現していきたいなと思っています。出来上がりがとても楽しみです!

交通安全教室

画像1
 3時間目に体育館で交通安全教室をしました。

 今回は,西京警察の方,交通安全推進会の方,西京区役所の方,

PTAの方に来ていただきお話をしていただきました。

 歩道や路側帯など少し難しい言葉も教えていただきました。
 
 そして,実際に子どもたちが経験するかもしれない

 状況でどんなことに気をつけるとよいのかを,教えていただき

 ました。

 「横断歩道のない道を渡るときは,『右・左・右』

  そして『後ろ』を見る!!」

 「曲がり角では飛びださずに顔を出して確認する。」など

 普段の下校のときにも教えていただいたことを意識してほしいと

 思います。

 また,交通安全推進会の方からは「交通ルールを守ることが大切」

 ということをお話していただきました。

 安全に帰ることができる1年生! 見守り隊の方に挨拶ができる

 1年生!になれるよう声かけしていきたいと思います。

 お家でも安全な登下校についてお話してあげてください。

1年生を迎える会

画像1
 1年生を迎える会をしました。

 体育館に全校児童が集まって「1年生を迎える会」

 をしました。

 6年生の初めの言葉で,クラスの名前を呼ばれて

 大きく「はい!」と答えていました。

 そして,6年生企画の○×ゲームもみんなと一緒にしました。

 1年生の出し物「はる」とお礼の言葉

 元気いっぱい発表できました。
 

学校探検

画像1
画像2

 前回の仲良し集会でプレゼントをもらったお兄さん,お姉さんと

 一緒に学校を探検しました。

 1年生は,まだまだ知らない教室がたくさん・・・

 今日は,特別教室の中にも入って「ここは,こんなときに使うよ。」

 「この教室ではこんな約束があるよ。」といろいろ教えてもらいました。

 案内をしてくれた2年生はとっても立派でした。

 ありがとう2年生!!

 あまり入ることのない校長室や給食室,ふれあいサロンにも入りました。

 次は1年生だけで,探検します!

ツルレイシを植えました!

画像1
画像2
画像3
 4年生の理科では,ツルレイシ(ゴーヤ)を植えました。発芽率70%という,なかなか育てにくい植物ですが,4年生の愛情を注いでしっかり育てたいなと思っています。夏には大きなゴーヤが出来ていますように!!

6年修学旅行

画像1
4月25日(水)午後4時30分
みんな元気に帰ってきました。
楽しい思い出がたくさんできたことと思います。
今日はしっかり寝て,明日また元気に学校に来ましょう。
みんなお疲れ様でした。

6年修学旅行

画像1
4月25日(水)午後3時50分
京都駅に到着しました。バスに乗って、学校へ向かいます。

1年生を迎える会に向けて!

画像1
 1年生を迎える会の練習をしました。

 入場・退場 並ぶ場所  当日にする出し物「○○」

 入学してからはじめての大きな学校行事!

 当日は6年生〜2年生までのお兄さんお姉さんが見ている

 中で発表します。

 元気いっぱいの1年生の姿を見てもらいたいと思います。

6年修学旅行

画像1
4月25日(水)午後1時45分
只今、新幹線に乗り込みました。
楽しかった修学旅行も後少しです。
順調に帰れれば、5時前に学校に到着します!



          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/22 修了式 4校時まで
3/23 ふれあいサロンデー
3/25 町班長集合10:00
3/28 離任式

学校評価

学校だより

学校からのお知らせ

京都市立松尾小学校
〒615-8283
京都市西京区松尾井戸町32
TEL:075-391-0221
FAX:075-391-0222
E-mail: matsuo-s@edu.city.kyoto.jp