京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/27
本日:count up4
昨日:83
総数:537531
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

みさきの家速報(13)

ファイヤーで盛り上がっています!(写真上)

レク係を中心にみんな楽しく飛び跳ねています!
友情の証となるファイヤーです!(写真下)

(19:30)
_______________
今日の更新はこれで終わります
明日は最終日です!



画像1
画像2

みさきの家速報(12)

かまどの様子です。(写真上)

夕方の野外炊事場はこんな雰囲気です。
(写真下)

(17:48)
画像1
画像2

みさきの家速報(11)

グループで協力して力作揃いのすき焼き風煮が
出来ました!

出来上がりの時間に差がありましたがみんな
満足感一杯、おなか一杯の晩御飯でした!

(17:30)
画像1
画像2

みさきの家速報(10)

今日の昼食は野外炊事場で頂きました。(写真上)

深谷水道を通る船や上空からお弁当を狙って
旋回しているトンビに 手を振りながらの
楽しい昼食でした!

暖かな日射しの中で美味しく頂きました。
(写真中)(写真下)

(13:29)
画像1
画像2
画像3

みさきの家速報(9)

小さいカニがいました。(写真上)

イシダタミガイやクマノコガイなど
たくさんの生き物が見つかりました。
(写真下)

(11:55)
画像1
画像2

みさきの家速報(8)

これが宮崎浜のようすです。(写真上)

岩の隙間に何がいるでしょうか。(写真下)
磯観察シートを片手に,生き物を探しています。

(11:50)
画像1
画像2

みさきの家速報(7)

画像1
宮崎浜で磯観察を楽しんでいます。

途中,京都の街中では見られないような
見事な地層の上を歩きました。

カニを見つけたり,梅干しいそぎんちゃくを
探したりしています!

風が心地よく絶好の磯観察日和です!

(11:11)

みさきの家速報(6)

6時に起床しました!全員元気です!

宇多野小学校との朝のつどいも無事に終わりました。
朝一番でしたがとても美しい声で校歌を歌いました!
(写真上)

(写真中)は,学校紹介の様子です。

その後,あずま屋で朝食を済ませ(写真下),
次は磯観察です!

(9:02)

画像1
画像2
画像3

販売体験

画像1画像2画像3
10月22日(月)に三条会商店街で販売体験をさせていただきました。11月の「にこにこ商店街」に向けてお客さんへの声かけの仕方や商品やお金の渡し方,商品の並べ方など様々なことを学ぶことができました。今回の学習をもとに,これから「にこにこ商店街」でお客さんを集める工夫を考えて,準備していきます。
また,10月29日(月)にお礼のお手紙を渡しにいきました。子どもたちは1週間ぶりにお店の方とお会いし,とてもうれしそうな様子でした。
今回の販売体験での学びを「にこにこ商店街」でいかしていきたいです。

みさきの家速報(5)

あずま屋での夕食が終わりました。(写真)
これからナイトハイクです!

 (風がふくと寒いです)

(19:23)

_______________
今日の更新ははこれで終わります
また明日

画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp