京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up53
昨日:25
総数:629561
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
土曜参観・引き渡し訓練への参加、本当にありがとうございました

プール開放 高学年の部

7月25日(水)

 プールサイドの気温39度,水温32度。今日の午後からのプールは,この夏一番の暑さではないでしょうか?
 それでも,水の中に入ると,冷たさを感じます。そんな中で高学年の子どもたちは,前半は泳力アップ,そして,後半の自由時間は,やっぱり低学年と同様に,ロングビート板に乗って歓声をあげていました。
画像1
画像2
画像3

部活動のページ  バレー部の練習

7月25日(水)

 バレー部は,学習会終了後に練習を始めました。蒸し暑い体育館の中で,汗いっぱいかいて元気にがんばっていました。
 
画像1
画像2

夏休みプール開放1日目

7月25日(水)

 気温37度 水温30度,プールサイトには75名の1,2,3年の子どもたち。

 学習会のあと,引き続いてプールに入る子どもたちでいっぱいです。

 先生たちも監視の先生以外は,みんな水の中に入っての指導です。

 とにかく暑いです。でも,プールサイトには,子どもたちの楽しそうな歓声が響きわたっています。

 
画像1
画像2
画像3

6年のページ 学習会

7月25日(水)

 学校のリーダー6年生は,何をするにも注目されます。早朝部活動で汗を流した子どもたちも,しっかり参加しています。
 夏休み明けの「全市テスト(ジョイントプログラム)」に向けて,おさらいプリントに取り組んでいます。
画像1
画像2

5年のページ 学習会

7月25日(水)

 高学年になると,学習会だけでなく,委員会活動の当番,野菜畑の水やり,部活動等,学校に来る日が多くなりますが,最後まで続けることが大事です。がんばって!
画像1
画像2

3年のページ 学習会

7月25日(水)

 3年生もプリント学習を中心に復習をがんばりました。

 学力定着には,継続した取組が大事です。子どもたちも意欲的に参加してくれています。
画像1
画像2

2年のページ 学習会

7月25日(水)

 2年生も1年生と同じく,学習会への参加率は高いです。このまま7月いっぱい続けてほしいです。
画像1
画像2

1年のページ 学習会

7月25日(水)

 8時35分からの学習会に,1年生は,ほぼ全員参加しています。複数の先生と一緒に,涼しい教室での勉強です。
 学習会は,7月中ありますので,がんばって続けてほしいです。
画像1
画像2

部活動のページ バスケ部早朝練習会

7月25日(水)

 今日から夏休み。部活動「バスケットボール部」は,早朝7時半から練習をはじめています。子どもたちも早起きして,時間に遅れることなく参加しています。

 約1時間,集中して練習を行い,そして,その後全員が学習会に参加しています。

 がんばれバスケ部の子どもたち!
画像1
画像2

5年のページ 長期宿泊・自然体験学習・5泊6日 保護者説明会

 昨日24日16時半から,夏休み明けに実施される,「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」の事前保護者説明会が実施されました。
 暑い中でしたが,多くの保護者の皆様にご出席いただきありがとうございました。

 今年度で5回目をむかえます本校の「長期宿泊・自然体験学習・5泊6日」は学校行事の中でも目玉的行事になっています。
 不便な野営キャンプをする中で,生活体験・自然体験を豊富に取り入れた活動を通して,毎年,多大の成果・変容(「人とのつながり(仲間意識)」や「自己成長性」)を残して,事後の子どもたちのに学校生活等に役立っています。

 保護者の方々も,長期にわたりますので,ご心配な点も多々あるにもかかわらず,この行事に全面的にご支援いただいているように感じています。

 これから,持ち物準備が大変ですが,何卒よろしくお願いいたします。

 
画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 第46回 卒業式 10時開式
3/22 平成24年度 修了式
3/25 町別班長さん 集合10時〜(離着任式の案内を配付します)

学校だより

学校評価

おしらせ

通級だより

保健だより

京都市立醍醐西小学校
〒601-1378
京都市伏見区醍醐川久保町1
TEL:075-571-0221
FAX:075-571-4629
E-mail: daigonishi-s@edu.city.kyoto.jp