京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/28
本日:count up36
昨日:50
総数:390319
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

5年 社会見学

画像1画像2
社会の学習で、自動車の作られ方を学習しています。
三重県にあるホンダ自動車工場に行き、実際に自動車が人の手やロボットで組み立てられていく様子を見学しました。
そのあと、鈴鹿サーキット内にある交通安全センターにて、実際に車に乗り、雨が降っているときの道、雪道などではとくに車が急に止まれないことを体験しました。

10月18日の給食

画像1
10月18日(木)の給食のおかずは、「生節と厚あげの煮つけ」とそうめん入りの「すまし汁」でした。
生節を炊いた煮汁で厚揚げとたけのこを甘辛く煮つけました。生節はどちらかというと苦手な子どもたちが多いですが、今日は、残菜ゼロでした。

4年学年目標

画像1
しっかりと挨拶ができる子を目指しています

3年理科 「太陽の動きと地面の関係を調べよう」

画像1画像2
グランドに出て,時間ごとに太陽と影の関係を調べたことについて,話し合いました。

5年保健 「目のはたらき」

画像1
画像2
9月中旬から10月16日まで,井手先生が養護教諭の教育実習として来ていました。

視力検査のあと,5年生に「目のはたらき」について井手先生が授業をしてくれました。

2年算数 「かけ算」

画像1画像2
2年生の算数で,特に大切な単元である「かけ算」の勉強に入っています。

5の段から始めて,昨日は2の段の勉強をしていました。

6年音楽 「音楽発表会に向けて」 その2

画像1画像2
学年での合奏の練習にも熱が入ってきました。(曲が『情熱大陸』だけに)それぞれが自分のパートを演奏するだけでなく、相手の音も聞きながら響きや重なりを感じながら演奏できるように練習中です。

冬の野菜を植えています

画像1
夏野菜のトマトを収穫した後,大根や水菜の種をまきました。
小さな芽がたくさん出てきたので,間引きをおしました。
おいしい野菜が育つといいな。
画像2

6年音楽 「音楽発表会に向けて」

画像1
画像2
今年度も後期に入り,6年生の子どもたちが竹田小学校で体験する行事も残りすくなくなってきました。


運動会に続き,音楽発表会でも6年生らしさを出せるよう,日々練習しています。

5年理科 人の誕生

画像1画像2
今邑先生の奥さんをゲストティーチャーとして,教室に来てもらいました。

おなかの中にいる赤ちゃんのことについて,子どもたちはいろいろと質問をしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業証書授与式
3/22 修了式

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp