|  | 最新更新日:2025/10/31 | 
| 本日: 昨日:60 総数:824080 | 
| 第44回 卒業証書授与式 本日は,おめでとうございます。よろしくお願いいたします。  お別れ&感謝の練習会(テニス)
 部活動テニス部では20日に,6年生お別れ会と地域の指導者の方への感謝の会を兼ねて今年度最後の練習会を行いました。 天気予報では,雨の心配もありましたが,午前中は大丈夫でした。 全員で試合をしたあとの表彰式に続き,卒業する6年生から指導者へお礼の言葉と花束を贈りました。そして,今度は在校生が卒業生へこれまでの感謝の言葉をしっかり伝えました。 卒業しても,また後輩の練習相手に来てくださいね。    卒業式の準備ができました。 5年生と教職員が式場の準備をしている5,6校時に,通知票をもらったり最後の授業をしているはずの6年生が校内のあちこちで掃除をしてくれていました。 普段,目に付かないような低学年の教室の廊下のすみを丁寧に雑巾がけしている子もいました。6年間過ごした学校を少しでもきれいにしようという気持ちがうれしかったです。 21日は少し寒くなる予報ですが,きっと思い出に残る卒業式になると思います。  お別れ集会 その3
 14日に卒業する6年生との「お別れ集会」がありました。 それぞれの学年がお別れの言葉を伝え,歌や合奏で送りました。 「6年生は,あこがれでした」 「かっこいい6年生でした」 と卒業を惜しむ声が聞かれ,5年生は 「私たちも,みんなから,尊敬される6年生になります。」 と伝統を受け継いでいく意思を示してくれました。    お別れ集会 その2
4年生からは歌と笛で「15の手紙」を奏でる贈り物 5年生からは言葉と「学園天国」の合奏, そして,一人ひとりへ宛てたメッセージカードが贈られました。 最後に,教職員からは「さくら」の歌を贈りました。 6年生からはお返しに「Best friend」の歌と合奏, そして6年間の思いが詰まった言葉が贈られました。 6年間という長い時間を過ごした小学校。 様々な思い出がたくさんあることと思います。 良い思い出も悪い思い出も,すべてが今の自分をつくっているということ。 一人で大きくなったのではなく,たくさんの友達や先生,そして家族に囲まれて成長してきたこと。 中学校へ行っても,大人になっても,この6年間で学んだことを忘れないでほしいと思います。 卒業式まであと少し。仲間たちとの最後の小学校生活を楽しんでほしいですね。    お別れ集会 その1
水曜日に,6年生を送りだす「お別れ集会」をしました。 1年生からは歌の贈り物を 2年生からも歌の贈り物を 3年生からは歌と笛,言葉の贈り物が贈られました。 みんな心をこめて,きれいなハーモニーを奏でていました。 6年生も真剣に聞いており,素敵な時間になりました。    お別れ集会 下級生の温かな歌や合奏,とてもうれしかったですね。お礼の歌と合奏もとてもよかったです。今日のお別れ集会でさらに,卒業への実感がわいたのではないでしょうか? いよいよカウントダウンも4日になります。一日一日を大切にすごしていきましょう。今度はいよいよ卒業式に向けての練習が入ってきます。がんばりましょう。  掃除風景
 今日は大掃除ではありません。でも,きれいにするのは気持ちいいもので,桂東小ではみんなが掃除を頑張る雰囲気があります。高学年がきちんと見本を示すと,下の学年も頑張ります。みんなできれいにしていると,気持ちもきれいになる気がします。   五色百人一首 来週には、各色別に学級対抗戦を行う予定です。子ども達は、楽しみにしています。 3月の挨拶週間です。 毎朝,児童会の本部役員の子ども達が校長先生,担当の先生と一緒に正門に立ち,登校してくる子ども達に声をかけています。 朝から元気に挨拶しながら登校してくる子,昼間はとても元気なのに朝はテンションが低い子,恥ずかしそうに口だけ動かしている子 などなど… 様々な様子がみられます。 桂東小学校では,校内だけではなく,家庭でも,地域でも「笑顔で,相手を見て,明るく挨拶できる子」を目指して取り組んでいます。 どうぞご家庭でも,地域でも子ども達に声をかけてあげてください。桂東学区が明るい挨拶に溢れる学区になるように,学校と共に取り組んでいただければ幸いです。  | 
 | |||||||