![]() |
最新更新日:2014/10/17 |
本日: 昨日:5 総数:120774 |
卒業 おめでとうございます![]() 6年生33名全員出席し,卒業証書授与式がおごそかな雰囲気の中進められました。児童代表で出席した5年生も,見事にその大役を果たし,今熊野小学校最後の年, 平成25年度にしっかりとバトンが受け継がれたのを感じました。 校舎を出た後も,しばらく本館の周りや校門の所に集まって,記念撮影をしたり語りあったりして小学校との別れを惜しんでいるようでした。 6年間の思いを込めて![]() ![]() 最後までしっかりと![]() ![]() 1年生では,漢字学習ノートなどの仕上げをしていました。 5年生でも,算数の最後の復習単元を各自で取り組み,お互いに教え合って進める様子が伺えました。 各学年で,学習の締めくくりをしっかりし,進級に備えていきたいです。 KNT卒業コンサート![]() 全校の心が一つに![]() ![]() 春の日差し![]() 閉講式![]() ![]() 子ども達は,この一年間授業が終わった後も放課後まなび教室に行き,とても真面目に学習に取り組む姿が見られました。この1年間頑張った子ども達に,低学年にはメダルを,高学年には修了証書が,放課後まなび教室の先生から手渡されました。今年も,地域の方々に子ども達の成長を支えていただき,大きく成長を感じた一年でした。 お茶会![]() ![]() 日吉製陶組合の4人の匠の方の指導のもと作った自分だけのお茶碗に,今熊野女性会の先生達がお抹茶をたててくださいました。お茶のお菓子は,今熊野の和菓子屋さんのお菓子です。お茶もお菓子もとても美味しかったです。 交流のしめくくり![]() ![]() 子ども達の中から,「はじめは,何を話していいのか,掃除もどのように一緒にしたらいいのか分からなかったけれど,回を重ねるごとに一緒にできるようになってきた。」「今熊野商店街で会ったとき,あいさつをしてもらって嬉しかった。」「これからも学校の外で出会ったらあいさつしたい。」という感想が聞かれ,一緒に活動して理解が深まっていった様子がうかがえました。 同じ地域で活動するみんなが共に理解し合い,仲良くできるって素敵なことですね。 地域の方から聞く![]() 今熊野の昔の町や生活の様子の話を,子ども達はとても真剣に聞き,一生懸命メモをとっていました。昔の話の中に,戦争中の様子も入っていて,子ども達の心に随分響いたようで,「戦争は悲しいことだなあ。」「二度と起こってほしくない。」「鉛筆1本でも,大事だと分かった。」「物を大切にしなければいけないと思った。」などという感想が聞かれました。 自分たちの住んでいる地域を知り,大切なことは何かを考える良い学習になりました。 |
|