京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/07
本日:count up44
昨日:59
総数:348624
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
児童生徒会による能登半島地震支援募金活動へのたくさんのご協力、ありがとうございました!

文化祭 4

画像1
画像2
画像3
5年生『本当の勇気』です。

文化祭 3

画像1
画像2
画像3
3年生4年生の劇『小さな小さな魔法使いたちの大きな大きな冒険の話』です。

文化祭 2

画像1
画像2
画像3
1年生2年生は,『アイウエオリババ』の劇をしました。

文化祭1 プロローグ

画像1
画像2
10月12日(金)に,第4回京都大原学院文化祭を行いました。体育館では,ステージ発表が行われました。
 9時より,図書委員会による『プロローグ』が行われ,文化祭テーマ『Yes we can 輝く夢 大原story』の紹介の寸劇を披露してくれました。

文化祭3

画像1
画像2
画像3
東館には各学年・各教科の作品が展示されました。休憩時間には,たくさんの保護者や地域の方が熱心にご覧になりました。

文化祭2

画像1
画像2
西館の展示の様子です。地域の皆さん,保護者の皆さん,教職員の作品が展示されました。

10月12日(金) 文化祭1

画像1
画像2
画像3
写真は午後のステージ発表前のお茶席の様子です。日頃茶道教室でお世話になっている地域の方や,文化部の子どもたちが体育館の入口近くにお茶席を設けてくれました。保護者・地域の方,児童生徒などで大賑わいでした。

10月11日(木) 明日は文化祭

画像1
画像2
画像3
いよいよ明日は文化祭です。今日の午後から体育館の準備や作品展示の準備を進めました。明日はステージ発表プログラムの第1部が8時50分に,第2部が13時5分にそれぞれ開演します。地域の皆様,保護者の皆様のご来校をお待ちしております。

脱穀 2

画像1
画像2
画像3
足踏み式の脱穀機では,稲を上手に動かしながら脱穀しました。

脱穀

画像1
画像2
画像3
今日の5校時に学校の田んぼで5年生・6年生が脱穀をしました。千羽こきを使った脱穀では,なかなか穂がとれず何度も繰り返しチャレンジする子もいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立大原小中学校
〒601-1242
京都市左京区大原来迎院町22
TEL:075-744-2004
FAX:075-744-2079
E-mail: ohara-sc@edu.city.kyoto.jp