京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/24
本日:count up34
昨日:64
総数:534466
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和7年度学校教育目標 「伝え合う力と課題解決能力を向上するとともに、地域を愛し、自らの未来を創造する生徒を育成する」

音楽で 共に 楽しんで

画像1画像2
2月16日(土)午前10時から始まった「参考音楽交流会」

地生連会長の挨拶に始まり 上里小学校のミュージックバンド

の演奏・大原野小学校の音楽部の合唱・演奏と和やかなムードで

音楽会がスタートしました

続く 三校PTAコーラス なかなか時間の調整が難しい中

お母さん方が集まって練習された成果を 発表されました

続いては 校区の方で 音楽活動をされている「とりしあんて」

の方々で なかなか普段聴くことの出来ない素晴しい演奏でした

最後は 本校吹奏楽部の演奏で 今までにも地域の方々に聴いて

頂いてますが 新メンバーになって 上達した演奏を聴いていた

だけたことと思います

最後に 地生連副会長の方からの ご挨拶で お開きとなりました


粘って・・・ 頑張った・・・(男子バレーボール部)

画像1
画像2
昨日 山城総合運動公園体育館で行われた近畿中学生バレーボール

選抜優勝大会京都府予選会の準々決勝!

新人戦京都市1位の蜂ヶ岡中学校と対戦しました

第1セット 最初からサービスポイントなどで 相手校に得点を

リードされての展開でしたが 粘って食いついて得点をとりました

が セットカウント 0−2 で敗れました

続く 近畿大会を賭けての宇治中学校戦!

先制を許したものの なんとか工夫を凝らしながらの展開でした

粘るも ミスを続けてしまい第1セットを取られました

続く第2セットは 先制をされましたが 今日1番の粘りを見せて

セットの最終近くまで 緊迫したゲーム運びでした

しかし 最終 相手に得点を許し ゲームセットとなりました

試合には 敗れましたが 粘って頑張った2試合でした

このことを糧に 次に向け 頑張れ! 男子バレーボール部・・・   

本日の試合予定(2月17日)

画像1
◎ 男子バレーボール部(近畿中学生バレーボール選抜優勝大会京都府予選)

日 時  2月17日(日) 午前11時頃〜(Aコート第2試合)

会 場  山城総合運動公園 アリーナ(宇治市)

対戦校  蜂ヶ岡中学校

 京都府ベスト4を賭け 頑張れ!

この後も 試合結果により 時間が異なりますが試合があります

応援よろしくお願いいたします


生徒委員会

画像1画像2画像3
3年生にとっては 今期最終となる生徒委員会でしたが

最上級生として 後輩達の手本となる委員会活動をして

くれました

1,2年生の委員のみんなも 上級生にならって これ

からの活動を 頑張ろう!

明日三校音楽交流会開催予定(地生連事業)

画像1
明日の2月16日(土)午前10時〜

大原野中学校 コミュニティホールで

三校音楽交流会を開催いたします

(プログラム)10:00〜12:00
・上里小学校ミュージックバンド部
・大原野小学校音楽部
・小中三校PTA有志
・大原野小学校PTA有志
・大原野中学校吹奏楽部
・全員合唱

大原野中学校区の保護者・地域の皆様の

ご来場下さいますようお願いいたします


公立推薦特色面接等実施日

画像1
本日 公立高校の推薦・特色の面接等の

検査が実施される日です

本校からも 3年生が受けています


適性検査日(公立高校)

画像1
本日 公立高校の25年度適性検査

が行われています

本校からも 検査を受けに高校へ行

きました

力を出して 頑張ろう!

新着情報(図書室)

画像1
新着図書が 図書室の入口あたりに 展示されています

内容は ウィンタースポーツ選手の本 料理の本や図鑑

が新しく 入りました

是非 興味のある人は 図書室へ 集合!

人権学習(1年生)

画像1
本日午後から コミュニティホールで 講師の方をお招きして

1年生で人権学習の講演が行われました

講師の方のご自分の体験から 40歳で目が見えなくなりそれ

真でとは違った生活になったと話し出されました

その後 自分自身で感じてこられたことや 障害のあるなしに

かかわらず住みよい社会にしていくため お互いが声をかけ合う

ことが大切だ

とみんなで分かりやすくお話していただきました

また 目の不自由な方の誘導の仕方や席を譲る場合の方法なども

教えていただきました

お忙しい中 講演に来ていただきまして ありがとうございました

これからの生活の中で 生かしていけるよう 頑張ります!

 


バドミントン部試合結果

画像1
◎2月 9日(土)ダブルスの結果

 リーグ戦を突破し トーナメントへ進出

 したチームもありましたが 今回は上位

 に入ることは出来ませんでした

◎2月10日(日)シングルスの結果
 
 本校4名出場中2名の選手が トーナメ

 ントへ進出し ベスト16まで進みまし
 た

◎2月11日(月)1年生大会

 1年生のみの大会で ブロック優勝と
 
 なったチームがありました

これからも 頑張れ バドミントン部! 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/20 春分の日
3/21 春季休業
3/22 春季休業
3/25 春季休業
3/26 春季休業
京都市立大原野中学校
〒610-1123
京都市西京区大原野上里南ノ町18
TEL:075-333-3207
FAX:075-333-3208
E-mail: oharano-c@edu.city.kyoto.jp