最新更新日:2024/11/01 | |
本日:26
昨日:79 総数:586407 |
行ってきました社会科見学!(2)
待ちにまったお弁当の時間。お昼は横大路運動公園で食べました。広いので走り回るにも十分の公園です。食べ終わった後はみんなで「こおりおに」等をして遊び回っていました。私も寄せてもらっていましたがすぐに息があがり,「木陰で隠れる作戦」も子どもたちには通用せずあっという間に包囲され,へばってクタクタになってしまいました。さすが子どもの体力は底なしです。楽しいお昼の時間になりました。
行ってきました社会科見学!
11月27日(火)に楽しみにしていた社会科見学へ行ってきました。当日は風は強かったですが天気も良く,見学日和となりました。
初めにいった「京の田舎民具資料館」には,2階建ての資料館にたくさんの民具が所狭しと並び,なかなか見応えがありました。子どもたちはワークシートに民具をスケッチしたりクイズに答えたりしながら楽しんで活動していました。 館長さんに昔の道具についての話をしてもらったり,質問に答えてもらったりと,しっかりと学習をすることができました。 日なたの温度,日かげの温度
理科の学習で地面の温度を測る学習をしました。朝と昼の2回,校庭の日なたの場所と日かげの場所を温度計で計測する学習です。温度計の使い方や正しい目盛りの読み方なども学習します。
1時間目に測りに行った後,教室に戻って午後の温度を予想します。日なたの温度が上がるという予想はみんな一致したのですが,日かげの温度は午後にどうなるのかが意見が分かれました。日かげとはいえ上がる,また日かげなので変わらない,日かげは涼しいのでむしろ地面の温度は下がる,といった具合です。それぞれに理由もあって,午後の計測が楽しみになりました。 午後は掃除の後に校庭で計測です。日かげの結果は少し上がる,でした。どの班もきれいに結果が出ていたので良かったです。温度計の使い方もどの班もとても上手でした。 鉄棒の学習
体育の時間に鉄棒と4分間走の学習をしました。鉄棒では学習時間を大きく「ねらい1」と「ねらい2」の時間に分け,「ねらい1」では自分ができる技とその連続した動きに挑戦します。続く「ねらい2」は自分ができない技に挑戦する時間です。
教室で技の動画をみんなで確認して,細かな動きなどについてお話をしました。技はおなじみの前回りや逆上がりの他に連続回りやひざかけ上がり,ひざかけ回転,け上がりといった難しい技もあり,これから挑戦していく中でどんな技ができるようになるのか今から楽しみです。 その後は4分間走をしました。体力づくりを目的に,あくまで無理のない自分にとって自然なペースで4分間のランニングをします。 おしゃべりしたり歩いたりする子もなく,みんな一生懸命走っている様子がとても良かったです。早い子どもで4分間で7周という記録がでていました。 宇多野小学校研究発表会がありました
研究発表会では日頃の本校での図画工作科の授業の取組について発表する貴重な機会となりました。また,たくさんの他校の先生や保護者の方がお見えになりました。
3年1組では以前から取り組んでいました「きっといるよ さがしてみよう」の授業をしました。みんなで見つけた宇多野の「住人」を紙粘土でつくって,校内に配置し,それらを図鑑と地図を見ながら探しに行くという授業です。 子どもたちは朝からとても楽しみにしていて,自分たちで作った図鑑も早く見たいと言っていたのですが,それは本番までのお楽しみです。 授業が始まるとどのグループも1つでもたくさんの住人を発見しようと,終了ぎりぎりまで住人を見つけに歩いていました。探検後は見つけた住人の良さを交流しました。形や色や雰囲気の視点に沿って,色々な意見が聞かれました。 翌日,お隣の2年生が大勢教室へやってきました。担任の先生によると,ここ最近教室の後ろに飾ってあった住人たちの事が子どもたちが気になってしかたなかったので見せてもらっていいですかとのこと。3年生の子どもたちもとてもうれしかったようです。 後期前半の授業と給食が終了します。
12月21日(金)
今日で後期前半終了の区切りとして朝会を行いました。 学校長からは,冬休みを迎えるにあたり「今年の振り返りをすること」「生活のリズムを守ること」「健康・安全に過ごすこと」の3つの宿題が出ました。 その後,図書委員会から先日の読書週間での報告と「辞書引き大会」の結果と表彰が行われました。 冬休み中もこれをきっかけに読書に親しんでほしいと思います。 誕生日会をしました
12月20日(木)
本日3・4校時に,12月に誕生日を迎えるお友達の誕生日会をしました。その子のために,読み聞かせをしたり,あそびを考えたりと,みんなで心からお祝いしました。リクエストにより,「やきそば」と「バナナケーキ」をみんなで作り,おいしく食べました。 あと2日で冬休みを迎える子どもたちにとって,今年の楽しい思い出になってくれていたら嬉しいです。 双ヶ丘中学生による読み聞かせ
12月19日(水)
今日の5校時,双ヶ丘中学校の生徒会や図書委員のメンバー10名が本校の1・2年生に読み聞かせに来てくれました。 これは双ヶ丘中学校とここへ進学する本校を含む3つの小学校とが連携を深めるための取組のひとつとして行われています。 今年度はこれまでよりもさらに準備をがんばり,低学年の子どもにも聞きやすい本を選択したり,一方的に「聞きっぱなし」にならないようにと読み終わってから内容に関わるクイズを出してくれたりなど随分工夫を凝らしてくれました。もちろん読み聞かせそのものも抑揚を付けたり,声色を変えたりしてとても聞き応えがありました。 聞いていた子どもも制服姿の中学生にあこがれのまなざしで,聞き入っていました。 来てくれた双ヶ丘中学校のみなさん,それからご指導頂いた先生方,ありがとうございました。 小さな巨匠展に向けて 〜合同作品づくり 1回目〜
今日の午前中,来年1月24日(木)〜27日(金)までの4日間で開催される「小さな巨匠展」に向けての合同作品づくりが,嵯峨小学校で行われました。1回目の今日は,合同作品についての共通理解とその題名を決定しました。今年度は,子どもたちに大人気の「ピタゴラスイッチ」のような装置をオリジナルで作ろうということになり,「ピタゴラスイッチ」のDVDを見てみんなで想像を膨らませました。
合同作品づくりは,年が明けてからあと2回行われる予定です。みんなで協力し,面白くて楽しいものが完成すればいいなと思います。 ごはんと味噌汁に挑戦! |
|