![]() |
最新更新日:2025/07/30 |
本日: 昨日:82 総数:1189096 |
少年駅伝2013 開会式
9時30分より開会式が行われました。
松尾中学校陸上部男子主将の開会宣言で、今年の少年駅伝2013が始まりました。 準備体操の模範演技をしていただきました松尾体育振興会様、ありがとうございました。 ![]() ![]() 少年駅伝2013 予定通り開催いたします
おはようございます。
本日予定しています「松尾中学校区少年駅伝2013」は、予定通り開催いたします。 選手のみなさんだけでなく、応援の方々のご来校もお待ちいております。 今朝は放射冷却でかなり冷え込みました。朝の気温は−1度でした…。 どうぞ暖かくしてご来校して下さい。 ![]() 松尾中学校区少年駅伝2013 準備万端!
本日午後1時より、明日開催されます「松尾中学校区少年駅伝2013」の準備が行われました。
グラウンドで午前中活動していた野球部・ハンドボール部・陸上部のみんなにもお手伝いしてもらい、地域の各種団体の方々にお世話になりました。おかげで一部細かい準備はまだ残っていますが、ほぼ準備万端整いました。 明日の天気予報も、午後3時頃まで「晴れ」の予報で、絶好のコンディションで少年駅伝が行えそうです。とは言うものの、やはりかなり寒いと思いますので、各自防寒対策をしっかりとお願いいたします。 参加総数50チームの選手のみなさん、新春恒例のこの少年駅伝を頑張り、2013年の素晴らしいスタートになるようにしましょう!! なお、念のため明日実施か延期かにつきましては、午前7時現在でまたこのホームページに掲載させていただきます。 ![]() ![]() 明後日は「少年駅伝2013」です
毎日本当に寒い日が続いています。朝の欠席連絡も「少しずつ多くなってきたかな?」って感じです。手洗いうがいを励行して、風邪に負けないようにして下さい。
さて、新春恒例松尾中学校区地域生徒指導連絡協議会主催の「少年駅伝2013」が、明後日1月13日に開催されます。50チームのエントリーがありました。寒さに負けない熱い大会になるよう頑張りましょう! また、お手伝いいただく地域の各種団体の皆さま、寒い中本当にありがとうございます。無事「少年駅伝2013」が進行できますよう、どうぞよろしくお願いします。 2月の行事予定を、ホームページ右下の学校行事予定欄に掲載しました。参考にして下さい。 *写真は昨年度の駅伝出発風景です。 ![]() 寒空の中、持久走頑張ってます
1月7日に3期がスタートし、授業もその日から始まっています。
心と体は、もう冬休みバージョンを抜け出せていますか? もしもまだなら早く切り替えて学校生活リズムに戻して下さい。 さて、1/7(月)〜9(水)の朝の挨拶運動にご協力いただいた保護者の皆様、朝早くから本当にありがとうございました。生徒のみなさんは、挨拶運動があるからじゃなく、いつでも気持ちよく自ら進んで挨拶できる松中生になってほしいですね。 体育の授業では持久走が始まりました。寒の内という一番寒いこの時期ですが、みんな頑張って走ってくれています。(持久走嫌いだったなぁ…。) 寒さに負けず元気に頑張れ!! ![]() ![]() 3期のスタートです! 挨拶運動も行います
おはようございます。
「寒の入り」となり毎日寒い日が続きます。これからの1ヶ月ほどは、1年で一番寒い時期となりますが、体調管理に十分気を付けて、今日からの3期頑張りましょう!! 今日から1/9(水)の3日間、朝の挨拶運動を行います。PTAの方々にも来ていただき実施しています。寒さに負けない元気な声で挨拶をして、すがすがしい1日のスタートにしたいものです。よろしくお願いします。 「1月松尾だより」をホームページ右下の学校だより欄に掲載しました。お読みいただければありがたいです。 ![]() ![]() 新年明けましておめでとうございます
新年明けましておめでとうございます。
本年も松尾中学校の教育に、ご理解・ご協力の程、どうぞよろしくお願い申し上げます。 さて、冬休みは本当に「あっ!!」という間に過ぎてしましました。予定していたことはやり切れたでしょうか? また例年にない寒波襲来で、年末年始とっても寒い日が多かったですね。食べ過ぎはもとより、風邪を引いたりして体調を崩している人はいないでしょうか? いよいよ7日(月)から3期が始まります。この土日でしっかり体調を整え、いい3期のスタートが切れるようにして下さい。 7日(月)はいつも通りの登校になります。新年最初の登校が欠席や遅刻にならないようにしましょう。また昼食は8日(火)から始まります。 これからの1ヶ月ほどは、1年で一番寒い時期にもなりますが、健康管理に十分気を付けて、学習に委員会活動に、そして部活動に精一杯力が発揮できるよう頑張りましょう!! それでは、今年もよろしくお願いいたします。 ![]() 1年間どうもありがとうございました
今年も残すところあと3日となりました。
この1年間保護者の皆様には、学校として至らぬ事も多く、ご迷惑をおかけすることも多々あったかと思いますが、いろいろお世話になり本当にありがとうございました。 来年平成25年巳年は、今年以上に教職員が頑張り、生徒たちと共により良い松尾中学校になるよう頑張っていきますので、保護者や地域の皆様のご理解とご協力を、どうぞよろしくお願いいたします。 なお、明日12月29日(土)〜1月3日(木)の6日間は、学校閉鎖日となっていますので、ご用のある方は1月4日(金)にお願いいたします。 それでは皆さま、どうぞ良い年をお迎え下さい。 平成24年度12月学校評価を掲載しました
先日ご協力いただいた12月の学校評価の結果が集計できました。
結果をもとに分析を行い、今後の学校運営や授業改善に活かしていきたいと考えています。今後ともどうぞよろしくお願いいたします。 2期終了 全校集会&伝達表彰
1年で一番長い2期が本日で終了です。
体育大会や合唱コンクール・文化祭など、全校生徒がひとつになって盛り上がった学校祭もがんばりましたね。 また、昨日まで行われた個人懇談では、学習や学校生活について、いろいろ振り返ってもらったと思います。そんな中、各自の課題がはっきりしていると思いますので、楽しいことが多い冬休みではありますが、課題克服ができるようぜひ計画的に取り組んで下さい。 今年最後の伝達表彰も行いました。 今日は、「松尾中学校区地域生徒指導連絡協議会」主催の人権標語の優秀賞に各学年1名ずつと、「京丹後市小町ろまん短歌大会」の秀作と佳作の各1名の表彰でした。 来年も様々な分野でのみんなの活躍を期待しています。 では、明日12月22日(土)〜1月6日(日)の16日間の冬休みですが、健康に気を付けて有意義に過ごして下さい。なお、12月29日(土)〜1月3日(木)の6日間は学校閉鎖日になっていますので、よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() |
|