京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up6
昨日:51
総数:627000
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

春のミニ運動会!1

 5・6時間目に6年生全員で「春のミニ運動会」をしました。実行委員さん6人が企画・運営のすべてをしてくれました。本当にありがとう。
 6年生最後で最高の思い出!!種目は,(1)玉入れ (2)棒引き (3)三色ゼリー(全員リレー) (4)最後の決戦(騎馬戦)です。
画像1
画像2

魚釣り屋さんPart2 5年生

 リクエストにお応えしての,魚釣り屋さん。5年生は,チャイムが鳴るとわかばのプレイルームにきちんと靴をそろえてやってきてくれます。
 「がんばれー!」「もーすこし〜」みんなで応援です。ルールを守って楽しくすごせました。

画像1画像2画像3

5年 卒業式の準備

 卒業式に向けて,体育館にシートを敷きました。とても大変な作業でしたが,みんなの力を合わせててきぱきと準備を進めることができました。来年度最高学年としての仕事が少しずつ増えき,子どもたちも身が引き締まってきたように思います。
画像1画像2

5年 卒業式練習

 21日の卒業式では,5年生が在校生代表として式に出席します。6年生との合同練習も始まりました。素敵な卒業式にしたいと思います。
画像1

クリーン大作戦 3組

 3組の担当はプール前の側溝です。泥がたまって水が流れにくかったので,泥を全部取り除く作業でした。泥は重たいし,服は泥だらけになるし・・・でもやりがいのある掃除でした。もう,雨が降った時の水たまりはなくなってほしいな!
画像1
画像2

クリーン大作戦 2組

 2組の担当は調理室・ミシン室です。各調理台に入っている器具を整頓しました。床のよごれも雑巾でていねいにふいていきました。来年の5・6年生にもきれいに使ってほしいな!
画像1
画像2

クリーン大作戦 1組

 今日の3・4時間目はクリーン大作戦でした。6年間お世話になった砂川小学校の校舎をきれいに掃除しました。
 1組の担当は体育館とその外周りです。体育館はみんなで雑巾がけをしました。このきれいになった体育館で,来週は卒業式ですね!
画像1
画像2

杉之下先生への感謝式

画像1
画像2
画像3
 今日の放課後,保健室にて学校医である杉之下先生の感謝式を行いました。
 
 杉之下先生には,35年間の長きにわたって砂川小学校の児童の健康についてみていただいていました。大変残念ながら,今年度で,学校医をお辞めになることになりました。

 
 健康安全委員会の児童が代表として感謝状を贈呈しました。

 杉之下先生,本当に長い間,ありがとうございました。

手形をとりました

「2分の1成人式」の学習のまとめとして,10歳の自分の手,手形をとりました。手ももちろん,身も心も大きくなった子ども達です。
画像1
画像2

たかとび

体育の授業でたかとびをしています。準備もみんなで一斉にやり大変早いです。協力バッチリ!跳ぶのもコツをつかむと早いです。みんなどんどん跳べるようになってきました。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 集団登校がんばり週間・今年度給食終了・大掃除・部活動(和太鼓)
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/25 集団登校リーダー召集10:00〜

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp