![]() |
最新更新日:2025/04/25 |
本日: 昨日:97 総数:863478 |
ありがとうございました!
3年生は,先日,総合的な学習の時間に「おやつ作り交流」をさせていただきました。
今日はその時のお礼の手紙を持って「アーバンヴィラ」へ行きました。 お年寄りの方々が笑顔で出迎えてくださって,喜んで手紙を受け取っていただきました。 子どもたちも感謝の言葉を伝え,10月20日に行う「運動会」の案内をして,とても嬉しそうでした。 ![]() 5年「山の家」 帰校式
予定より少し早く学校に帰ってきました。
「お帰りなさい!」 さみしい時,苦しい時もあったと思いますが,それを乗り越えた達成感,満足感もありました。今後も自信をもっていろいろなことに挑戦できるのではないかと思います。 また,みんなで協力し合ったり,励まし合ったり,支え合ったりする場面もたくさんありました。楽しい思いもいっぱいしました。野外炊事も大変手際よくできました。 この貴重な経験をこれからの生活に生かしていってください。 「本当によく頑張りました!」 ![]() ![]() 5年「山の家」23 退所式
長かった5日間,あるいはあっという間の5日間,いずれにせよ子どもたちにとっては,中味の濃い5日間だったと思います。
5日間すべて快晴というのもめずらしいそうです。お天気にも「感謝」です。 ![]() 5年「山の家」22 かべ新聞づくり
山の家での最後の活動です。5日間の思い出を「かべ新聞」にしています。様々な活動が頭をよぎっていることと思います。
たった5日間でしたが、ずいぶんたくましくなったような気がします。 ![]() 5年「山の家」21 最終日、めあては「感謝」
いよいよ最終日となりました。お天気も最高です。朝食は2度目の「パックドック」。要領もよくなってきました。
![]() ![]() ![]() 5年「山の家」20 キャンプファイヤー![]() ![]() ![]() 5年「山の家」19 「山の家」に帰ってきました
がんばった登山の後には、冷た〜い「アイス」が待っていました。体調不良で一時「山の家」を離れていた子も合流して、再び5年生全員がそろいました。
夜のキャンプファイヤーもきっと盛り上がることでしょう。 ![]() 5年「山の家」18 めざすは「こもれびの森」〜「三本杉」
登り始めて2時間あまり、急な登り坂でも結構元気なのには驚かされました。お弁当を食べる「こもれびの森」に到着したときには、思わず「ばんざい!」
樹齢およそ700年の「三本杉」の前では、手を伸ばしてパワーをもらいました。 ![]() ![]() ![]() 5年「山の家」17 交流の森をしゅっぱ〜つ!
登山の注意を聞いて、さあ、出発!
まだこのころは元気いっぱいでした。 ![]() ![]() ![]() 5年「山の家」16 今日のめあては「挑戦」!
4日目の朝です。今日のメインとなる活動は登山です。朝のつどいで持ち物等の諸注意を聞いた後、朝食を食べました。登山に備えて、しっかり食べています。
今のところ、体調不良を訴える子もなく、全員登山をする予定です。 ![]() ![]() ![]() |
|