|  | 最新更新日:2025/10/30 | 
| 本日: 昨日:48 総数:515799 | 
| 卒業式場の清掃・準備 〜5年生〜
 体育館の清掃をして,跳箱やマット倉庫に片づけシートを敷いてくれました。その後椅子を並べてくれました。気持ちよく動いてくれて,明日の予行演習に備えています。    入学式・お迎えの言葉の練習 〜3月18日〜
 現1年生が新2年生として,入学式でお迎えの言葉を言います。卒業式の練習の合間を縫って,貴重な体育館で練習をしました。   さくらほころぶ 〜3月18日〜
 遠くから見ると,まだ桜のつぼみがほころんでいるようには見えませんが,近寄って見ると,確実に開花に向けて準備がなされていることがわかります。根元の彦生えには,早くも花がついていました。    卒業式の練習 〜5年生〜
 5年生にとっても,いよいよ卒業式で6年生からバトンタッチを受ける週になりました。在校生の代表として門出の言葉を担当するだけでなく,証書授与や祝辞も在校生の代表として姿勢を崩さず見守っています。また,式場準備の前にも,もう一度コールの練習をしました。    卒業式の練習 〜3月18日〜
 いよいよ卒業式の週に入りました。校長先生から証書授与をしていただきました。歌やコール,歩き方にも魂を入れて練習しています。   朝学習 〜2年生の様子〜
 3月18日(月)朝学習の様子です。全校朝読書をして,その後2年生の思い出を清書していました。今週は,いよいよ学年のまとめです。   畑作りとジャガイモの植付け   パンスターズ彗星 〜3月15日〜
 3月10日に地球に最接近したパンスターズ彗星を,修学院第二小学校で毎日捜していました。 3月14日と15日に見えて撮影できました。14日の画像は,かろうじて…というものでしたが,15日にはやっと写ってくれました。肉眼で見るのは厳しい様子ですが,双眼鏡があると見えるかもしれません。場所は日没直後の真西の低空です。これから少しずつ暗くなりますが,高度が上がるので見やすくなります。3月20日を過ぎると明け方の東空に回ります。春休みまで楽しめそうです。彗星を見るために早起きをするのもいいかもしれません。   ユニセフ募金 〜感謝状到着〜
 本校が毎年取り組んでいるユニセフ募金に対して,感謝状が到着しました。皆様,ご協力ありがとうございました。今年は44,742円の浄財をお送りしました。    ランドセルカバー贈呈式 〜3月15日〜
 3月15日に下鴨警察署で,下鴨警察署管内20校の小学校に,ランドセルカバーの贈呈式がありました。本校に入学する児童の分を,下鴨交通安全推進会様より頂戴しました。新入学児童さんには,入学式当日の4月8日に1年生の教室でお渡しします。    |  |