京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up9
昨日:30
総数:536835
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「よりよく生きるために、自ら考え、行動する子」

朱一校のどんぐり

みのりのあきです。
こんかいは“どんぐり”のおはなしです。
どんぐりは,クヌギ,カシ,ナラ,カシワなどの
“み”のことをいいます。“どんぐり”という
なまえの木があるのではありません。

 どんぐりについているぼうしのようなものを
“かくと”といいます。“かくと”は,どんぐり
のしゅるいをしらべるのにやくにたちます。

(ひだりのしゃしん)
アラカシ ブナ科
 こうえんなどによくうえられている木です。
 “かくと”はよこしまもようです。
 ビオトープに3ぼんうわっています。
いちばんおくにある木にはたくさんどんぐりができます。

(みぎのしゃしん)
コナラ   ブナ科
 おおむかしの人がたべていたどんぐりのひとつ。
 “かくと”は,うろこのようなもようです。
 ビオトープに は1ぽんだけ,わかい木がうわって
います。わかい木なので,どんぐりはすこししかできません。
画像1画像2

消防署社会見学

画像1
画像2
9月28日(金)に、中京消防署へ社会見学に行きました。「火事をふせぐ」という学習で消防署について学んでいる子どもたちは、普段なかなか入ることのない消防署の様子や、消防車の大きさに驚いていました。また、消火器を使っての消火訓練も体験し、大いに学べた社会見学でした。是非、この貴重な体験を今後の学習に活かしていって欲しいと思います。

なかよし学級社会見学(2)

画像1
イルカショ〜は迫力があってとても楽しかったです!(写真上)

その後、梅小路公園でお弁当を食べています!(写真下)
みんなとっても美味しそうです!満喫しています。

画像2

なかよし学級社会見学

画像1画像2画像3
今日はなかよし学級の社会見学です。(写真左:出発前の様子)

京都水族館にきています。(写真中)
オオサンショウウオの群れにびっくりしました。(写真右)
オオサンショウウオは興奮すると身体から植物の山椒の
ような香りがすることから名付けられたそうです。

今日の一日

画像1
画像2
画像3
 昨夜から降り続いていた雨のため,予定していた運動会が26日(水)に
延期となりました。
 晴れることを信じて21日(金)には万全の準備が出来ていたのですが・・・。
 登校する子ども達もとても残念そうでした。
 今日は,月曜校時で平常授業を行いましたが,やや気落ちした様子も見られ
ましたが,どの学級でもいつも通りの学習活動が展開されていました。
 今日一番の笑顔が見られたのが,お弁当の時間でした。朝早くからお弁当を
用意していただき,ありがとうございました。
 どの子も,本当に嬉しそうにいただていました。

花壇の様子から

画像1
なんと!!ひまわりの茎を支柱にして,朝顔が見事に育っています。
毎朝,美しい紫色の花を咲かせています。

全校練習 2

画像1
 本番を間近に控え,2回目の全校練習を行いました。
 今回は,開・閉会式,エントリー種目 大玉運び,リレーの
練習でした。
 本番に向けて,しっかり練習できました。

花だんの花

画像1
1年生の花だんで,オジギソウが
ピンクのかわいい“はな”をさかせています。

オジギソウの“は”にさわってみましょう。
みるみるうちにとじていきます。(写真上)
ぜんぶ“は”がとじると,おじぎをする
みたいに,“くき”がすこしかたむきます。

オジギソウには,さわるといたいトゲも
あります。(写真下)
気をつけて,よくかんさつしてくださいね。
画像2

敬老会

画像1画像2
9月15日(土)に社会福祉協議会主催の敬老茶話会が,更生保護施設「盟親」で行われました。ご招待をいただき,3年生の有志の子どもたち22人が参加しました。リコーダーで「川はよんでいる」を演奏し,「うさぎ」と「まっかな秋」を合唱しました。喜んでいただき,温かい拍手をいただくことができました。

全校練習 1

画像1
画像2
画像3
 9月23日の運動会に向けて,第1回目の全校練習がありました。
 準備体操とエントリー種目の玉入れと綱引きの練習の後,応援
合戦の練習をして終わりました。
 初めての準備体操でしたが,多くの子ども達が音楽に合わせて
じっかり体を動かすことが出来ました。
 玉入れと綱引きも運動場での練習は初めてなので,並び方等に
少し戸惑いが見られましたが,今日の練習を生かして本番では,
力が発揮できるでしょう。
 最後の応援合戦の練習は4色同時に行ったのですが,なかなかの
圧巻でした。
 本番が楽しみです。


          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

教育構想図

学校だより(朱一だより)

教員公募

その他のたより

学校評価

H28.12.5 研究発表会

台風・地震等による災害に対する非常措置について

校歌

京都市立朱雀第一小学校
〒604-8871
京都市中京区壬生朱雀町8-2
TEL:075-841-3201
FAX:075-841-3207
E-mail: suzakudai1-s@edu.city.kyoto.jp