京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2025/07/18
本日:count up1
昨日:59
総数:874132
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
1学期もあとわずかとなりました。暑さに気をつけ、最後まで頑張ります。

造形展準備

2月19日,中間休みと昼休みを使って,教職員が造形展の準備をします。
幕張りや工作を置く場所の設置を行っています。
画像1
画像2
画像3

心をこめて

今日の給食に「がんもどきのあんかけ」が出ます。
水をきったとうふに,とりひき肉,おから,にんじん,しいたけ,えだ豆を混ぜ合わせてから丸め,油であげて作ります。
おいしく食べてくれるかな,と一つ一つ心をこめて作っています。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(6年)

3校時は,6年生の持久走大会でした。
6年生は迫力のある走りをし,最後まで接戦になりました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(5年)

2月14日(木)2校時は,5年生の持久走大会でした。
子どもたちは自分のペースを考えて走っていました。
高学年は校内コースを5周します。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(4年)

トラックを1周してから校内コースへ出ていきます。
走り終わったら,順位を書いたカードをもらいます。
今日は肌寒い日でしたが,みんな頑張りました。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(3年)

応援の方は西門から入っていただくことになっています。
3年生の子どもたちも校内コースを一生懸命走っています。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(中学年)実施します

朝から教職員がコースの整備をしています。
予定通り中学年の持久走大会を実施します。
画像1
画像2
画像3

七輪体験

3年生は七輪で火をおこす体験(社会科)をしました。
火をつけて炭をおこすのはなかなか大変でした。
画像1
画像2
画像3

持久走大会(2年)

3校時は2年生の持久走大会でした。
1周走るごとに,カードにチェックをしてもらいます。
2クラスずつ走り,他のクラスは応援をします。
応援に来られた方の自転車は,西門から北側奥に駐輪していただいています。

画像1
画像2
画像3

持久走大会(1年)

2月12日(火),2校時は1年生が走りました。
みんな練習のとき以上の力を発揮しています。
PTA本部の方にもお世話になっています。ありがとうございます。
画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 卒業式リハーサル
3/19 卒業式リハーサル,給食終了,トイレ清掃,卒業式前日準備
3/21 卒業式 9:30開式
3/22 修了式,大掃除
3/23 春季休業(〜4/7)

研究発表会

学校だより

学校評価

台風等の非常措置

京都市立桂川小学校
〒615-8006
京都市西京区桂上野西町274
TEL:075-392-0890
FAX:075-392-2541
E-mail: katsuragawa-s@edu.city.kyoto.jp