京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up26
昨日:58
総数:268178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【入学届受付】10月24日(木)〜11月5日(火) 【就学時健康診断】11月29日(金)14:00〜 

5月30日は“ごみゼロの日”

画像1
画像2
画像3
昨日の雷雨とは打って変わって,今日は暑い1日となりました。
そんな中,今日は校内だけに留まらず校外にも足を運び,ごみ拾いの活動を行いました。
低学年は運動場の草抜きや石拾いに汗を流し,高学年はJR花園駅付近と艮北公園の清掃を頑張りました。
地域や保護者の方々にもご参加いただき,自分たちが住んでいる町をきれいにすることができました。
今日だけに限らず,自分たちが生活する学校や地域をきれいにし,住みよい町にしていきたいですね。
今日はたくさんのご参加,本当にありがとうございました。

【写真 上】 校内の草抜きに精を出す子どもたち
【写真 中】 大きな石を発見!これは痛いぞー!
【写真 下】 これは燃えるごみ?燃えないごみ?

5年 NHK京都放送局へ行きました。

画像1画像2画像3
 5年生がNHK京都放送局へ社会見学へ行きました。
 ここでは実際にキャスターとなり,自分たちが書いた原稿を読み上げました。最初は「楽しみー!」と,わくわくした声が多かったみんな。いざカメラの前に座ると,笑顔が消え緊張した面持ちとなりました。また,「3・2・1・キュー」の合図も出すなど,楽しい活動となりました。

 その後,毎日実際に放送されているスタジオを見学したり,映像を編集したりする部屋を回り,めったに見ることができない所をたくさん見せてもらいました。

 いつも見てるテレビの中の世界は,子どもたちの目にどのように映ったのでしょうか?これからテレビを見る視点が少し変わるかもしれませんね。

 【写真 左】 説明を真剣に聞く子どもたち
 【写真 中】 3,2,1,キュー!
 【写真 右】 「さあ,本番」キャスターになって

3年 奇跡の瞬間☆

 3年生の教室で,たまごから大切に育ててきたモンシロチョウの幼虫が,さなぎから成虫になりました。
 登校してきた子どもたちが教室に入ると,3匹のモンシロチョウが羽を乾かしながら待ってくれていました。順々に窓から飛び出し,大空へ・・・。

1時間目の途中に,さなぎから出てくる瞬間にも全員で立ち会うことができました。はじめは,しわしわしていた羽が見る見るうちにぴんとした美しい羽になっていく様子を子どもたちは食い入るように見ていました。

 どうして,緑色だった幼虫が,あんなに美しいモンシロチョウになったのでしょう。多くの子どもたちは,昆虫のひみつに興味をもって,どんどん知りたいことが湧き出ていたようです。「ありの行列」に出てきたウイルソンのように・・・。
画像1
画像2
画像3

「上ぐつを洗おう」

今日はいつも履いている「上ぐつ」を手洗いしました。学校にあって当たり前の上ぐつですが,ふと見てみると汚れが結構ついています。そこではなぞの学級では,自分の上ぐつを洗う学習をしました。たわしでゴシゴシ,みるみる汚れが落ちていきます。
天気は少し悪かったですが,中に新聞を詰めてしっかり水分を吸い取り,月曜日にはきれいな白い上ぐつが待っています。
最近は洗濯機などで簡単に洗うことができますが,自分の力で確実に汚れが落ちているのが分かるのも大切なことですね。またおうちでもやってみてください(^_^)

画像1画像2画像3

5年 ☆調理実習☆

画像1
画像2
画像3
5年生が昨日の田植えに引き続き,今日は調理実習を行いました。「ゆで野菜」と「ゆで卵」に挑戦しました。
これまで,必要な道具・調味料・役割について班で打合せをし,計画的に活動することができました。そして,どの班もきれいに盛り付け,「おいしー!」と歓声をあげて食べていました。中には硬めのものもあったようで「これゴリゴリやん。」「うわ,かたい!」などと言いながらも,みんなで作った味は格別だったようです。またおうちでも作ってみてくださいね♪

5年 田植をしました!

画像1画像2画像3
 総合の学習で「お米作り」に挑戦します。地域の方から稲の苗をいただき,今日田植えを行いました。子どもたちは初めての田植えにたじたじ…。真っすぐ植えることの難しさ,植えたと思っても浮いてくる苗に苦戦しながらも頑張っていました。
 植え終わった田んぼを見つめる子どもたちの瞳から,「おいしいお米を作るぞ!」という熱意が伝わってきました。
 5年生みんなで一生懸命お世話をして,おいしいお米になるといいですね☆

3年 総合 苗の植え替え

画像1画像2
 教室の牛乳パックで種から育てていたダイズの苗を畑に植え替えました。3年生になって2回目の苗植えだったので,自分たちで上手に苗を植え替えることができました。
 今回も土作りは,管理用務員さんにしていただいたので,次からは自分たちで追肥にも挑戦したいですね。

 子どもたちは,ダイズがうまく育てば,どのように食べようか今から楽しみなようです。ダイズは,大人もびっくりするような,いろいろな食品に姿を変えるのです。

 明日から,みんなで水やりをがんばりましょう。

3年モンシロチョウの観察

 2時間目の理科の時間に観察していたモンシロチョウの幼虫が,子どもたちの帰るころには“さなぎ”になりました。一日かけて少しずつ形が変わっていく様子を観察することができました。

 あとは,この“さなぎ”が,元気に成虫になれば,うれしいですね。

【写真左:幼虫】【右:さなぎ】

画像1画像2

4年生「みさきの家」に向けて

 4年生は,あと2週間に迫ったみさきの家の活動に向けて学年でいろいろな取り組みを進めています。そのひとつに,「来た時よりも美しく」という合言葉があります。
 校舎2階のトイレでは,4年生の子どもたちがとてもきれいに並べている姿が見られます。さあ,みさきの家が楽しみです。
画像1

3年生 理科「こん虫を育てよう」

画像1
 この4月から教室で観察してきたモンシロチョウの幼虫が,とうとう“さなぎ”になりました。このまま立派に巣立っていくまで大切に見守っていきたいと思います。

 となりの幼虫も“さなぎ”になりそうですよ。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp