京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/10/01
本日:count up26
昨日:58
総数:268178
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
【入学届受付】10月24日(木)〜11月5日(火) 【就学時健康診断】11月29日(金)14:00〜 

保健室から

 風邪やインフルエンザが心配な季節になってきました。給食の時間に保健委員会の子どもたちが考えた,7問のクイズがそれぞれの教室のテレビで流されました。風邪の予防についての問題が中心で,子どもたちは,自分の生活を振り返りながら考えていました。元気に寒い季節を過ごしたいですね。
 11月の保健目標は,保健の日に配布しました保健だより「ひまわり」にあったように,『姿勢を正しくしよう』です。体重測定の前に,養護教諭から,姿勢に関する指導がありました。寒くなり,ポケットに手を突っ込んで登校する子もいます。姿勢だけでなく安全にも良くありません。手袋をするといいですね。
 正しい姿勢のために大切なことは,まず,筋肉をつけるために外遊びをすること。次に,毎日の少しの心がけです。ご家庭でも,食事の時などに気をつけて見てもらえたらと思います。
画像1画像2

実りの秋

画像1画像2画像3
地域の方からいただいた豆の種をまきました。大きな大きな葉をつけ,ぐんぐん,ぐんぐん蔓が伸びていきました。甘い香りのする白い花が咲き,これまで見たこともない大きな大きな豆「なた豆」ができました。(写真 左・中)
 
 「なた豆」について調べてみました。
 サヤが,刀(かたな)や鉈(なた)に似ているので,「刀豆(とうず・ナタマメ)」とよばれるようになったようです。一晩で雲までぐんぐん蔓を伸ばす「ジャックと豆の木」のモデルだとも言われています。また,「なた豆」のサヤが刀に似ていることや,一度天に伸びた「なた豆」の蔓が,必ずその向きを変えて地面の方向に戻ってくるということで,ある地方では,兵士のお守りになっていたそうです。

 「なた豆」の横に,手芸クラブが作った収穫物も並びました。(写真右)実りの秋です。

〜菊の花が咲きました〜

 立冬を過ぎ,暦の上では冬です。けれど周囲の自然を見回すと,玄関の桜の木の葉が紅葉したり,落ち葉が目立ち始めたり,6年生の丹精込めた菊が咲いたりして秋の深まりを感じます。花園小学校は自然が多いので,季節の移り変わりを感じたり,じかにふれたりしてほしいです。

 いろいろな種類の菊が咲き始めて,みんなの目を楽しませてくれています。<写真上と下>学校においでの際には,ぜひご覧ください。
画像1
画像2

〜土曜学習  英語で遊ぼうと自転車教室〜

第3回目の土曜学習を実施しました。今回は,「英語で遊ぼう」と「自転車教室」を行いました。学校運営協議会の地域・家庭教育委員会やPTA,地域の方々にお世話になりました。ありがとうございました。

★「英語で遊ぼう」は,軽快な音楽にのって,「あいさつ」から始まります。毎回参加している子ども達にとっては,お馴染みになっています。その後,食べ物の名前を教えてもらったり,ジャンケン列車をしたりしました。今回もみんな元気いっぱいで,楽しみました。<写真 上>

★自転車教室では,警察の方から正しい乗り方を教えていただいた後,実際に自転車に乗りました。保護者の方や校長先生・教職員も参加して正しいルールに従って自転車を運転しました。普段は,案外いい加減にしている「安全確認」の大切さを改めて実感しました。<写真 中・下>

画像1
画像2
画像3

5年「花背山の家」から 5日目

 最終日になりました。今日のめあては,「思い出」。

 山の家の思い出を形にしようと「花背焼き」に挑戦しました。ロクロを使ってお皿作りです。(写真 左)ここで見た落ち葉の形にしよう,おうちの人へプレゼントしよう,今日の日付を入れておこうなどと,それぞれが思いを込めて一生懸命に取り組みました。素敵な作品に仕上がりました。(写真 中)焼き上がりが楽しみです。

 最後に,5日間お世話になった井上先生へのお礼の会をしました。ひとりひとりの気持ちを込めた色紙をプレゼントしました。(写真 右)

 これから昼食をとり,退所式の後,学校へ向けて出発します。
画像1画像2画像3

5年「花背山の家」から 4日目

画像1画像2画像3
 4日目のめあては,友情。
 
 施設内には,さまざまな木が植えられていて,もう冬支度を始めています。自然観察会にでかけました。所員さんの話は興味津々。植物がどのように仲間を増やす工夫をしているのか教えていただき,植物のにおいを嗅いだり,触ったりの観察会でした。(写真左・中)
 
 最後の夜は,キャンプファイヤー。歌あり,ダンスあり,ゲームあり…。とても盛り上がりました。ダンスは男女とも,最高。みんながみんな楽しそうに踊っていました。(学習発表会でも披露するそうです。お楽しみに)。
 雨の心配をしながら始めましたが,プログラム最後の「あと一つ」を全員合唱する中で,「…この両手をあの空へ…」と両手を上げた先を見ると,星空が広がっていました。感動でした。
 終了後,小さな炎を囲んでこの4日間を振り返りました。

1年 チューリップの球根を植えたよ

画像1画像2画像3
 今日は1年生が春に咲くチューリップの球根を植えました。球根の形や上下の違いをみんなで調べ,いざ土の中へ!「これぐらいかなぁ?」「これじゃ球根が見えてるよ!」など,二人一組のペアになり協力して植えました。最後にお水をあげ,「大きくきれいな花になれ。」とおまじない。何色のチューリップが咲くか楽しみですね。

11月1日「古典の日」

画像1画像2
 今年から制定された「古典の日」にちなんで,3年生の教室では,百人一首大会を行いました。おじいさん,おばあさんの家や学童などで,やったことのある子が数人。ほとんどの子は,初めての百人一首でした。上の句と下の句があることや,仮名遣いが今と少し違うことを学習した後,グループごとに楽しみました。子どもたちにとって,一首一首の意味については,あまり分からないものが多かったようですが,日本語の響きの美しさは感じられたはずです。

5年 「花背山の家」から 3日目(2)

画像1画像2画像3
 火熾しにも挑戦。なかなか煙がでません。(写真 左)何とか火の赤ちゃんが生まれても,炎にまではなりません。みんなで交代しながらやさしくやさしく息を吹き込みます。(写真 中)
 次のカレーライス作りのかまどの火は,みんなで熾した火を使いました。
 カレーライスも美味しくでき,どのグループのおなべもすっかり空っぽでした。

 後片付けの後は,冒険の森での活動でした。少しどきどきするところもありましたが.汗をかくほど十分楽しみました。(写真 右)
 まさに挑戦,挑戦の三日目でした。

5年 「花背山の家」から 3日目(1)

画像1画像2画像3
 今日のめあては,「挑戦」。
 まず,冷たい空気の中,朝食のパックドッグ作りに挑戦。まず,パンの切れ目に,炒めたキャベツやウィンナーをはさみ,パンをアルミホイルでまきました。(写真 左)その後,パンを入れた牛乳パックをかまどに並べ,パックに火をつけました。(写真 中)燃え尽きた後,パンのアルミホイルを広げてみると,こんがり焼けたパックドッグの出来上がり。美味しかった!(写真 右)

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立花園小学校
〒616-8055
京都市右京区花園車道町1
TEL:075-841-6900
FAX:075-841-6904
E-mail: hanazono-s@edu.city.kyoto.jp