京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up1
昨日:22
総数:247051
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
 18日(火)クラブ活動 21日(金)2年非行防止教室 6年租税教室 24日(月)4年非行防止教室 25日(火)クラブ活動 7月1日(月)朝会 2日(火)委員会 4日(木)代表委員会 8日(月)〜12(金)図書館本返却期間 9日(火)児童朝会・クラブ活動 16日(火)〜19日(金)個人懇談会・夏休み本貸出期間 22日(月)終業式・給食終了 23日(火)〜8月25日 夏季休業 23日(火)京キッズ会議確認会 24日(水)京キッズ会議  

校内清掃

画像1画像2画像3
 17日(日)体育振興会・女性会・PTAの皆さんにお世話になり,運動場・体育館・ふれあいサロン・多目的室・家庭科室などの清掃をしていただきました。日頃,子どもたちだけではできないところまで,きれいにしていただきました。暑い中,ありがとうございました。

野外活動「ふれあいの里」飯ごう炊さん 3

 昼食のあとは,お楽しみの川遊びです。水は冷たかったですが,学校のプールでは味わえない自然の中での水遊びを思い切り楽しみました。お世話になった少年補導のみなさん,ありがとうございました。
画像1
画像2
画像3

野外活動「ふれあいの里」はんごう炊さん 2

 おいしく出来上がったカレーをみんなで食べました。自然の中で食べるので,気持ちよくいつもよりたくさん食べられました。
画像1
画像2
画像3

野外活動 「ふれあいの里」はんごう炊さん 1

 6月10日(日)に中京少年補導委員会 教業・乾支部主催の野外活動がありました。全校の半数以上の80名あまりの子ども達がが参加しました。亀岡市の七谷川野外活動センター「ふれあいの里」へ行きました。班で協力してカレーを作りました。
画像1
画像2
画像3

たてわり掃除

画像1画像2画像3
毎月曜日は,たてわりグループで掃除をします。受け持ちの場所は毎月変わっていきます。高学年の子どもたちが,下級生に掃除の仕方を教えながら協力して学校をきれいにしていきます。

アジサイがきれいに咲いています

 蛸薬師通に面した植え込みのアジサイが今見ごろです。19日(火)には,地域の方々をお招きして,味菜(あじさい)給食を行います。梅雨入りも間近の今日この頃,今しばらくアジサイの花が楽しめそうです。
画像1
画像2
画像3

歯みがき指導

画像1画像2画像3
 6月5日・6日の2日間,各学年ごとに歯みがき指導を行いました。歯科衛生士さんのご指導のもと,染め出し液でみがき残しを確認して,そのあとすみずみまで丁寧にみがいていきました。学習したことを,家でも活かして虫歯のない歯にしていきたいと思います。

金星の太陽面通過

画像1画像2画像3
 今日は,「金星の太陽面通過」が観測できました。先日の金環日食とちがって,7時過ぎから約6時間あまりの長時間にわたって観測できます。金星が小さいのでわかりにくかったですが,子どもたちは「見えた!見えた!」と歓声をあげていました。

救急救命講習

画像1画像2画像3
今日から低学年の水遊びが始まりました。来週からは中学年以上の水泳学習も始まります。そこでこの機会に,水泳だけではなく万一の事故に備え,救急救命講習を行いました。中京消防署の方から,理論と実技(心臓マッサージとAEDの使い方)などを教えてもらいました。PTAの川口会長もご参加いただき,子どもの安全について,一緒に学ぶことができました。

日曜参観(3)

画像1画像2画像3
国語や算数,音楽,体育などいろいろな教科学習の場面を見ていただけことと思います。また,食に関する授業はどの学年も1時間入れました。台風3号の今後の動きも気になりますが,明日の代休日は安全に気をつけて過ごしてほしいと思います。(写真は4年,5年,6年)
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
京都市立洛中小学校
〒604-8804
京都市中京区壬生坊城町57-1
TEL:075-841-0260
FAX:075-841-0396
E-mail: rakuchu-s@edu.city.kyoto.jp