京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/24
本日:count up81
昨日:38
総数:352476
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月24日(月):水泳学習開始 6月28日(金):授業参観(5校時)・5年花背山の家宿泊学習説明会

7月13日(金) 「ラタトゥユ」

今日の献立は,
「玄米ごはん,牛乳,あじのからあげ,ラタトゥユ,スープ」
でした。

「ラタトゥユ」は,夏野菜を煮込んだフランスの家庭料理です。

今日の給食では,ズッキーニとなすの夏野菜を使って作りました。
オリーブオイルでにんにくを炒めて,
さらに玉ねぎ,ズッキーニ,なす,ホールトマトの果肉を加えて炒め,
料理酒,ホールトマトの果汁,ローリエを加えて煮込みます。
最後にトマトケチャップ,砂糖,塩,こしょう,濃口しょうゆで
味付けをして少し煮込んで仕上げました。
トマト味なので子どもたちにも食べやすかった様子でした。
画像1
画像2
画像3

7月12日(木) 「マーボどうふ」

画像1
今日の献立は,
「麦ごはん,牛乳,ほうれん草ともやしのいためナムル,じゃこ」
でした。

「マーボどうふ」は,中国の四川料理のひとつです。
四川料理は,唐辛子や山椒などの香辛料を使った
辛い料理が多いことで有名です。

給食の「マーボどうふ」には,
唐辛子が原料の「トウバンジャン」と
中国料理でよく使われる「テンメンジャン」という甘めの味噌を
味付けに使いました。
画像2

7月10日(火) 「京野菜のごまみそかけ」

今日の献立は,
「ごはん,牛乳,平天の煮つけ,京野菜のごまみそかけ,みかん」
でした。

「京野菜のごまみそかけ」には,
京都で作られた賀茂なすと万願寺とうがらしを使いました。

「賀茂なす」は,上賀茂地域を中心に栽培されてきた野菜で,
丸形で濃い紫色をしています。
「万願寺とうがらし」は,とうがらしの王様といわれるくらい大きく,
肉厚でやわらかく,甘みがあるのが特徴です。

今日の給食では,
賀茂なす,万願寺とうがらし,こんにゃくをサラダ油で炒めて
薄口しょうゆで下味をつけておいたものに,
赤みそ,砂糖,みりん,料理酒,いりごまを使って作った「みそだれ」を
各教室でかけて食べました。

画像1
画像2
画像3

『体育館に美しいハーモニーが響きました…!』

画像1
画像2
画像3
     今日の『全校うたごえ集会』です。
     松元若菜教諭指導のもと,全校児童が『この星に生まれて』を
    合唱しました。全校児童で合わせて歌ったのは,今日がはじめて
    でしたが,
       ♪〜Dreams come true, together 〜♪
    美しいハーモニーが体育館に響き,暑さも忘れるぐらい,心地よ
    い空気が体育館に溢れていました。
     先日,7月6日(金)『元町っ子フェスティバル』では,たて
    わりグループで,協力して仲よく遊ぶ楽しさも味わうことができ
    ました。そして,今日は各学級での練習の成果を発表しました。
     5校時だけという短い時間でしたが,全校で一緒に歌ったり,
    身体表現をしたりする共通の体験を通して,音楽の楽しさや感動,
    さらに,みんなで力を合わせてやり遂げるという成就感を味わう
    ことができたようです。
     まもなく,夏休みが始まります。前期前半のまとめをしっかり
    していきましょう!

7月9日(月) 1年生 ランチルーム給食

1年生が陶器の食器を使って給食を食べるのは,
2回目の日でした。

献立は,
「麦ごはん,牛乳,ハッシュドビーフ,ジャーマンポテト」
でした。

ハッシュドビーフは,子どもたちの好きな献立のひとつで,
1年生にも人気のある献立です。
ごはんにかけて食べる献立ということもあり,
時間内に全員が完食することができていました。
画像1
画像2
画像3

7月9日(月) 「ジャーマンポテト」

「ジャーマンポテト」は,ドイツの家庭料理です。
「ジャーマン」は,ドイツを意味します。

いつもはベーコンを使っていますが,
今日の給食では,
ドイツでよく食べられているソーセージとじゃがいもを使って作りました。

サラダ油でたまねぎとソーセージ,蒸しておいたじゃがいもを炒めて,
塩とこしょうだけで味付けしました。

ソーセージは子どもたちに人気があり,喜んで食べてくれていました。



画像1
画像2
画像3

『元町っ子フェスティバル〜part3〜』

画像1
画像2
画像3
      とにかく楽しいです!
      楽しんでいるのは,どうも子どもだけではないようです…?

『元町っ子フェスティバル〜part2〜』

画像1
画像2
画像3
     とにかく,みんなが考えたアイディアや工夫がすごいです…!


『元町っ子フェスティバル〜part1〜』

画像1
画像2
画像3
    昨日の「全校たてわり給食」に続き,みんながとても楽しみにし
   ていた夏の恒例行事『元町っ子フェスティバル』が開催されました。
   『元町っ子フェスティバル』に向けての企画・運営については,児
   童会の計画委員会のみなさんが行い,それぞれのブースでの出し物
   や内容については,たてわりグループで相談して決め,準備から役
   割分担,後片付けまで,高学年の児童を中心に自分たちで行いまし
   た。赤A,赤B,白A,白Bの四つのグループに分かれ,「ストラ
   ックアウト」「コインおとし」「リズムゲーム」などの8つのコー
   ナーをつくりました。
    お店番やゲームの対応などを交代で行い,楽しい時間を過ごしま
   した。みんな生き生きした表情で活動していました。『元町っ子フ
   ェスティバル』のようすを見ていると,子どもたち自身が考えたア
   イデアや工夫が隋所で見られました。また,高学年の児童が低学年
   の児童をうまくリードして,ていねいに教えたり,接している場面
   があちらこちらで見受けられ,とても微笑ましく,高学年児童がた
   のもしく見えました。そして,『元町っ子フェスティバル』での子
   どもたちのようすに“あたたかさ”を感じました。
    たてわりグループでの活動は,『元町っ子フェスティバル』だけ
   でなく,全校たてわり交流給食や運動会,全校遠足へと続いていき
   ます。
    このたてわりグループでの活動によって,子どもたちに自主性,
   協調性,規範意識が育ち,健やかな成長へとつながっていってくれ
   れば…と願っています!

7月6日(金) 「七夕そうめん」

7月7日の七夕は,
ひこ星とおり姫が天の川で年に一度だけ出会う日だと
いわれています。

今日の給食は七夕の行事献立で,
「ごはん,牛乳,
 さばのたつたあげ,かぼちゃの煮つけ,七夕そうめん」
でした。

「七夕そうめん」は,天の川に見たてたそうめんと
星に見えるように切ったオクラを使って作りました。


画像1
画像2
画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 安全の日  卒業式合同練習(4年生・5年生・6年生)
3/19 卒業式リハーサル(1・2校時)  給食終了  大掃除(5校時)  卒業式前日準備(6校時)
3/20 春分の日
3/21 卒業証書授与式
3/22 平成24年度修了式

学校教育目標・経営方針

学校だより

学校評価

学生ボランティアの募集

台風・地震等による災害に対する非常措置について

京都市立元町小学校
〒603-8113
京都市北区小山西元町14
TEL:075-491-7690
FAX:075-491-7921
E-mail: motomachi-s@edu.city.kyoto.jp