京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2019/03/22
本日:count up1
昨日:2
総数:131923
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
離任式 3月28日(木) 8:45〜 体育館にて

5年 調理実習「ゆで野菜のサラダをつくろう」

画像1画像2画像3
ブロッコリー・ニンジン・キャベツをゆでて,
自分たちでつくったソースをかけていただきました。


ゆでる時には,かさ・色・かたさ・味など
ゆでると変化することにも注目しながら調理を進めました。

食品は調理することで
食べやすく消化しやすくなることもわかりました。

子どもたちからは

「できあがって食べたら味は甘かったです。
 ゆでサラダはおいしかったです。」

「もりつけが工夫してあってよかったです。」

「グループで協力してできて楽しかったです。」

という言葉が聞こえてきました。


この学習を生かし,
また今度は家でも挑戦してほしいと思います。

6年 エコライフチャレンジ学習

 9月12日に2回目のエコライフチャレンジ学習を行いました。
 夏休み中に各自で実践してみたエコ活動について振り返り,エネルギーを有効に活用する方法をみんなで考えました。
 最後には,これからのエコライフについて考えたことをグループごとに発表しました。エコライフは,無理なく,なぜ必要かということを理解して進めていくことが大切だと分かりました。
画像1
画像2

5年 図工「ホワイトボードをつくろう」

画像1
画像2
画像3
図工「ホワイトボードをつくろう」では
1枚の板をおもいに合った形にきりとり,伝言ボードを制作しました。

初めて使う電動糸のこぎりでしたが,
正しい扱いができ,板材を工夫して切ることができました。

また活動しながら自分のおもいを広げていき
新しい試みをしようとする子もいました。

自分のつくりたい形になった後は,
丁寧に色をつけていき仕上げました。

自分だけの伝言ボードができて喜んでいました。

来週は鑑賞会を開きます。
友達の作品のよいところをたくさんみつけてほしいですね。

4年 理科 光電池でいろいろ実験

画像1画像2画像3
 13日(木)に光電池の学習をしました。
 株式会社京セラの方々が,たくさんの光電池や,光電池で動くおもちゃをもって,学校に来てくださいました。
 光電池にどのように光を当てれば,モーターがよく回るのかを実験したり,光電池で動くおもちゃを動かして遊びました。
 光から電気が作られるということを,実感できる学習になりました。

5年 長期宿泊 能登青少年交流の家 その4

3日目の午後からはカッターです。
クラスで力を合わせてカッターをこぎますが,なかなか思うようにいかず,最初は苦戦しました。しかし,コツをつかみ動き始めるとすいすい動き,歓声があがりました。
子どもたちは疲れた様子でしたが,いい汗を流せました。

画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊 能登青少年交流の家 その3

2日目のいかだ体験の様子です。
自分たちでいかだを組み立てるところから始めました。
なかなか思うようにいかないこともありましたが,グループで協力しながらいかだをつくりあげることができました。

実際に池に浮かべたときには「キャー」「わー」「やったー」などの歓声があがり,喜んでいました。心地よい日差しのなかで,みんなでひとかきひとかきこぐいかだはとても気持ちよかったようです。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊 能登青少年交流の家 その2

2日目のカヌー体験の様子です。
あらかじめプールでパドルの使い方や,転覆したときに起き上がる練習をしてから池に出ました。
一人でのんびりこぐカヌーは,子どもたちものびのびしていました。
上級者コースに挑戦する子どももいて,子どもたちが積極的に活動に参加している様子がうかがえました。
画像1
画像2
画像3

5年 長期宿泊 能登青少年交流の家 その1

能登に到着して一番最初の活動は,砂像づくりです。
何をつくるかを決め,施設の指導員の方に教えていただきながら班で協力してつくりました。
「そこを削っていこう。」「私の担当はここね。」など,お互いに声をかけあいながら
つくっている姿が印象的でした。
画像1
画像2
画像3

3年 ひまわりの観察

 夏の間,高く伸びて大きな花を咲かせた,ひまわりの観察と種とりをしました。
 子ども達の倍以上の背丈のひまわりを引き抜くのは,とても大変でした。種はたくさんできていてびっくりしました。いくつあるか数えたいと思います。
 
画像1画像2

授業再開!

 8月27日(月)より,授業再開となりました。学校には元気な子ども達の声が戻ってきました。
 朝会では,校長先生より子ども達に向けて,これからの学校生活のめあてと共に,安全に関するお話や,人の心を傷つける言葉や行いをみんなの力で無くしていきましょうというお話がありました。
 授業再開より,8月末から5年生が長期宿泊に出かけます。9月には4年生の宿泊学習,10月には運動会,11月には学芸会といろいろな行事が続きます。
「なかよく,元気に,やりぬく子」でこれからも,みんなでがんばります。
画像1
画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業式
3/22 修了式
京都市立向島二の丸小学校
〒612-8141
京都市伏見区向島二ノ丸町151
TEL:075-622-9001
FAX:075-622-9045
E-mail: ninomaru-s@edu.city.kyoto.jp