図工 作品ぶくろをかざろう
作品ぶくろを作りました。まず、「○ねんせい」と書くところでは、「えっ?○年生と書きたいな」と、もうすぐ進級する上の学年を言っている人もいました。今から進級が楽しみですね。かしのみの畑でつくった野菜や、友だちの顔、みんなででかけたバスなどの絵をかきました。
【かしのみ学級】 2013-03-13 20:42 up!
「かっこよかったよ」和だいこのはっぴょう
わくわくタイムに和だいこ部の発表会がありました。和だいこ部の友だちが一足早く用意で教室ではっぴを着ている様子を見て、「わー、見にいこう!」と頑張って給食を食べました。りりしい姿に、「上手だったよ。」「かっこよかったよ。」とおわってから、声をかけていました。帰ってくる時には、見に行っていた人たちもたいこをたたく真似をしながらもりあがっていました。
【かしのみ学級】 2013-03-13 20:42 up!
ありがとうカード
1年間を振り返って友達に「ありがとうカード」を書きました。
様々助け合ってはげまし合って,学校生活を送ってきたのですね。
【4年】 2013-03-13 20:42 up!
わらべうた
最後の音楽の授業では,さまざまな「わらべうた」を歌って体を動かしました。
【4年】 2013-03-13 20:42 up!
誕生日係り
【4年】 2013-03-13 20:41 up!
ソフトバレー
チーム練習ではうまくとれても
試合になるとなかなかボールが思い通りにかえせません。
でも、試合はやっぱり楽しいそうです。
【4年】 2013-03-13 20:41 up!
すみずみまでお掃除
掃除の時間
いつもすみずみまできれいに掃除しています。
【4年】 2013-03-13 20:41 up!
そうじ時間
そうじ時間です。2つの教室を4人ずつで分担してそうじしています。
【かしのみ学級】 2013-03-12 22:48 up!
図工 「さくさくとんとん」
3年生の作品ができあがりました。「鉄橋」と「ロボット」です。鉄橋は、大好きな電車を走らせています。ロボットは、くぎをつかって手をつけたので、手がかわいらしく動きます。それぞれが、自分らしい作品ができました。
【かしのみ学級】 2013-03-12 22:48 up!
5年 わらぐつの中の神様
「わらぐつの中の神様」を学習する上で,実際にわらぐつと雪げたを子ども達に見せました。子ども達は,「わらぐつって大きいね。」「しっかりと編まれているね。」「雪げたきれいだな。」「思ったよりも小さいね。」など感想を言っていました。雪のあまり降らない地域の子ども達にとっては,わらぐつや雪げたは普段は遠い存在なのでしょうね。
【5年】 2013-03-12 22:48 up!