京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/04
本日:count up852
昨日:778
総数:920428
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
助け合い 認め合い 笑顔でつながる 樫原の子

5年理科★発芽のパワーはどこから?

画像1
画像2
画像3
インゲンマメの発芽実験の結果,

水・空気・適度な温度が必要であることが分かった。

しかし何の肥料も与えていない脱脂綿と水で

なぜ発芽できたのだろう…?

きっとどこかに発芽の元になるパワーが

かくれているに違いない!ということで

今日はインゲンマメの中身をじっくり観察してみました。

「芽がある!」「これは葉っぱの子ども!?」

インゲンマメを割るとみんないろいろと発見していました☆

読み聞かせ

画像1
画像2
学習係さんが朝の読書タイムで読み聞かせをしてくれました。

読み聞かせのあとにはクイズもあり,みんなを楽しませてくれました♪

次回も楽しみです☆



リレー

6つのチームに分かれてリレーをしました。

バトンパスがうまくいったチームや,リードがうまくいかなかったチーム,応援を頑張ったチームなど今後の課題もありそうです。

1秒でも早くなるように練習していきます!!
画像1

書写の時間

4年生になって,初めて漢字二文字に挑戦しました☆

今日は「名作」を書きました。

バランスがむずかしく苦戦しましたが,頑張りました。


画像1
画像2

かたばみ

教室で雑草の観察をしました。
かたばみで十円玉をこするときれいになるのか実験!
「うわー,すごいっ!」
結果は,ぴかぴかの十円玉に変身しました。
画像1
画像2
画像3

修学旅行 24 :無事帰ってきました

画像1
画像2
画像3
 みんな元気に(ちょっとお疲れ気味の子も多かったですが)帰ってきました。手には,たくさんのおみやげがありました。きっとみやげ話もいっぱいだと思います。
 解散式では,原爆ドームや原爆資料館を見て感じたことをみんなを代表して2名の児童が話していました。自分の目で見てきたことでより平和について考えられたことでしょう。
 土日とゆっくり休んで,月曜日には元気に登校してきてください。



修学旅行 23 :もうすぐです

バスは京都府に入りました。予定通り進んでいます。

修学旅行 22 :思い出をいっぱいに

途中休憩も終わり,順調にバスは走っています。渋滞がなければ予定通りの帰絞です。
画像1

修学旅行 21 :お昼ごはん

画像1
修学旅行での最後の食事になります。食事後,学校へ帰ってくることになります。予定通りの出発です。

修学旅行 20 :買い物

画像1
楽しみなお買い物タイムです。誰に買おうかな?何を買おうかな?考えながら迷いながらの楽しいひと時です。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/21 卒業証書授与式

学校だより

配布文書

平成24年度学校評価

平成23年度学校評価

京都市立樫原小学校
〒615-8124
京都市西京区樫原三宅町24
TEL:075-391-5683
FAX:075-391-5675
E-mail: katagihara-s@edu.city.kyoto.jp