京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/17
本日:count up143
昨日:65
総数:664431
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
令和6年度がスタートしました。学校教育目標『仲間とともによりよい社会を創り出す子ども〜自ら学ぶ力を高め、豊かな人権感覚を育み、心身の健康を保ちながら〜』の育成に向けて邁進していきます。

5年生 社会見学 その1

 社会見学に行ってきました。

 テーマは工業です。

 社会科の授業で学習した工業について理解を深めてきました。

 その一つ,インスタントラーメン発明記念館です。
画像1
画像2
画像3

がんばっています。

2月13日(水)のマラソン大会にむけて、練習を頑張っています。
今年は、牛ケ瀬公園で行いますので、コースの試走をしました。
今後、何回か、走り込んで、本番に備えます。
画像1画像2

2・3年生 大根を収穫したよ!

画像1画像2
 地域の畑に植えてある大根を収穫しました。

 とても大きくて子どもたちもびっくり。

 料理にするのが楽しみです。

 少年補導委員会や地域のみなさま,いつもご協力ありがとうございます。

5年生 音楽鑑賞会

画像1
画像2
 京都コンサートホールで音楽鑑賞会がありました。

 オーケストラの生の演奏に5年生全員が引き込まれていきました。

 ホール内の写真はお見せすることができませんが,

美しい音色が響きわたっていました。

5年生 スチューデントシティー学習

画像1
画像2
 5年生は,2月21日にスチューデントシティ学習に行きます。

 お金の流れや,働くことの意味について学習を進めています。

 また,職業を選択する上で大切なことについても交流しています。

 今日は,コンビニの店員さん,お客さん,店長さんの役になって

物や,サービスを買うことについて学習しました。

6年 ミシンを使って

画像1
画像2
家庭科でミシンを使って小物入れを作っています。ミシン糸のかけ方もしっかり覚えてじょうずに使いこなせるようになってきました。出来上がりが楽しみですね。

6年 てこのはたらき

画像1
画像2
理科でてこのはたらきを学習しています。支点・力点・作用点の位置関係がどのような時に軽く持ち上げられるのかな?みんなで協力して実験しました。

3年生 自由参観

画像1画像2
 今日は自由参観。
昔の道具の七輪を使って,おもちを焼きました。保護者の方々もご協力ありがとうございました。

2年生 自由参観

画像1
画像2
画像3
漢字の学習では、先生が黒板に書いた、「間違いやすい所」に注意しながら、
真剣な表情で、練習をしていました。

音楽の学習では、楽譜を見ながら、一生懸命ピアニカ練習していました。
たくさんの曲が弾けるようになるといいですね。

たくさんの参観、ありがとうございました。

4年生 自由参観

画像1
画像2
画像3
社会では、私たちの京都府ということで、宇治市のお茶づくりの様子を学習していました。
資料や、テレビに映し出された映像を見て、みんな真剣に考えていました。

算数では、「もとの数はいくつ」ということで、問題の中の大切な言葉に注目しながら、式を考えていました。
どの子も自分のめあてに向かって一生懸命でした。

たくさんの参観、ありがとうございました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 現金納入日 読み語り
3/19 給食終了 卒業式準備(5年生以外は5校時終了後完全下校)
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式
3/23 おひさまひろば(図書室)
京都市立川岡東小学校
〒615-8033
京都市西京区下津林東大般若町44
TEL:075-392-8820
FAX:075-392-8827
E-mail: kawaokahigashi-s@edu.city.kyoto.jp