京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/19
本日:count up17
昨日:81
総数:389149
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
6月27日(木)〜28日(金)修学旅行です。

御所に行ってきました NO2

グループでは,2年生が1年生の手を引いたり
優しく「行くよ」と声をかけたり…お兄さん・おねえさんらしい姿が
たくさん見られました。
画像1
画像2
画像3

御所に行ってきました NO1

画像1
金曜日,御所に行ってきました。
1年生と地下鉄に乗って,ウォークラリーをしました。
みんなで注意事項を聞いたら,各グループに分かれて出発です。
画像2

3年算数 「重さ」

画像1画像2
いろんな重さを量ります。

この日は,砂場で砂を集めて1キログラムを測りました。

1年生活科「しゃぼん玉」

画像1
画像2
大きなシャボン玉をみんなで作りました。

雲ひとつない美しい秋空に,高く舞い上がったシャボン玉がとてもきれいでした。

漢字教室

画像1画像2
11月18日,ミニ運動会の前に9時からくすのきサロンにて漢字教室を行いました。
30名近い参加者がありました。
漢字検定に向けて,それぞれ各自目標の級に向けて学習しました。

やまびこ あいあい学習 〜松ヶ崎駅〜

画像1画像2画像3
第二回目は「松ヶ崎駅」を訪ねました。
駅周辺には,教会や神社がありました。
教会のすてきなお庭を撮影したり,
神社ではお参りの仕方を体験しました。
自動車やバイクの教習所に子どもたちは興味津々でした。

大きな虹が

画像1
ここ数日ぐっと気温が下がってきています。
天候も午後から,下り坂なことがしばしば。

けれども,昨日はグランドから大きな虹を見ることができました。
子どもたちも大喜びでした。

5年理科 「植物の花のつくりと実と種子」その2

画像1画像2画像3
細かなところまでよく観察して,ゆっくりと一つ一つ特徴をとらえて描きました。

5年理科 「植物の花のつくりと実と種子」

画像1画像2画像3
学校にある植物の花や実や種子を観察しました。

4年 あいあい学習

画像1画像2
 4年生のあいあい学習では,「伏見のヒミツ」を調べています。今日はその第一回目の学習ということで,グループのみんなで,伏見について知っていることを話し合いました。「桃山城や城南宮がある。」「お酒が有名」などたくさんの意見が出ていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/18 町別児童集会5校時集団下校
3/19 給食終了日
3/21 卒業証書授与式
3/22 修了式

学校だより

学校評価

学校に関する資料

京都市立竹田小学校
〒612-8421
京都市伏見区竹田桶ノ井町8-2
TEL:075-641-6278
FAX:075-641-6279
E-mail: takeda-s@edu.city.kyoto.jp