京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/13
本日:count up4
昨日:51
総数:626998
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
休日参観ありがとうございました。6月12日(水)〜水慣れ、17日(月)〜水泳学習。

「わかば新聞」第6号完成!

 「わかば新聞」第6号が完成しました。各学年の最高得点者の発表やインタビューも載っています。先生の部の最高得点者はS先生です。また校内に張り出します。たくさんの皆さんに読んで欲しいですね。
画像1画像2

ソフトバレーボール楽しみました!

画像1
画像2
体育で「ソフトバレーボール」をしました。毎回,自分たちでネットをはって行いました。早く試合がしたいので,準備の時間がどんどん短くなりました。試合は大盛り上がりでした。必死でボールを拾って,つないで,相手コートに返していました。みんな本当に楽しそうでした。休み時間にもバレーボールが流行っています♪

スイセン読書週間その2

今日のスイセン読書週間はS先生です。「つぎつぎ」と,どんな動物が出てくるか,とっても楽しいお話で「ぐいぐい」引き込まれていきます。「次なんやと思う?」「ぞう?」「おしい,かば!」笑顔いっぱいのお話でした。
画像1画像2

とびばこあそび

 体育の「とびばこあそび」では,よこかいきゃくとびやよことびこしなどに挑戦しました。最初は,おそるおそるとんでいた子たちもだいぶ慣れ,ほとんどの子がよこかいきゃくとびをできるようになりました。
画像1

5年 「6年生を送る会に向けて・・・」

 6年生を送る会に向けて,体育館の壇上に飾る「おめでとう」の掲示をみんなで作りました。優しい6年生のことを思い浮かべながら,「スマイル」を作りました。これを大きな紙に全員分貼り付け,掲示を仕上げていきます。出来上がりが楽しみです。
画像1
画像2

5年 スマイル集会

 今日はスマイル集会がありました。第1部では,前回の活動で作った福笑いをグループで楽しみました。第2部では,集会委員の出し物を楽しみました。
 今年度の活動は今回が最後です。いよいよ来年度は,自分たちが最高学年となり,グループをまとめていく番です。素敵な最高学年となれるよう,残りの5年生としての学校生活も,様々なことに意欲的に挑戦し,自分の力としていきたいと思います。
画像1
画像2

スマイル集会 第2部

 第2部は,体育館で集会委員さんからの出し物を楽しみました!最後の振り返りでは,『6年生として1年間がんばったことは?』という質問に,「みんなを笑顔にさせた。」「リーダーシップをとれた。」と答えていました。
 1年間で立派なリーダーになった6年生。きっと,下級生のみんなの良いお手本になったことと思います。
画像1
画像2

スマイル集会 第1部

 今日は,今年度最後の縦割り活動,スマイル集会でした。第1部では,事前活動でグループごとに作った福笑いを使って,教室のみんなで遊びました。6年生は,下級生のみんなに上手なアドバイスをしながら,どのグループも楽しく活動できていました!
画像1画像2

校長コラム 3月


 厳しい寒さの中にも,時折校庭に柔らかな陽射しが顔を見せ,その中にやがて来る春の匂いを感じます。今年も残すところ一ヶ月…。4月になると子どもたちはそれぞれ1つ上の学年へと進級します。
 この1年間,新しい『教育目標』である「すなおで,なかよし,がんばる,われら!」に迫るべく,「学力向上」「人権尊重」「生徒指導」「言語環境」「環境整備」「連携強化」「協調協働」という7つのコンセプト(言わば,登山ルート)のもと,保護者の方々や地域の皆様のご理解・ご支援もいただきながら,諸取組を進める事ができましたことを,深く感謝申し上げます。
 さて,本年度,79名の6年生が,3月21日の「卒業式」で晴れてこの砂川小学校を巣立っていきます。心から祝福したいと思います。
 嬉しかったこと,悲しかったこと,楽しかったこと,悔しかったこと等々…,毎日の学習はもとより,小学校生活での数々の経験が,一人一人を心身共に大きくたくましくしてきたものと確信しています。 「卒業,おめでとう!」


画像1

スマイル集会

画像1
スマイル集会がありました。
 前半はスマイルグループのお友だちと前の時間に作った「ふくわらい」をして楽しみました。「これは目」「これはまゆげ」など優しく声をかけながらパーツを渡す姿が見られました。
 後半は全校児童が体育館に集まり,集会委員さんの出し物を楽しんだり,「すてきな友だち」を合唱したりしました。なぞなぞの時には手を挙げて答えを言うこともできましたよ。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/16 部活動(ソフト交流試合・深草小)
3/18 集団登校がんばり週間
3/19 集団登校がんばり週間・今年度給食終了・大掃除・部活動(和太鼓)
3/20 春分の日
3/21 卒業式
3/22 修了式

学校だより

砂川ニュース

学校評価

学校教育方針

研究発表会のご案内

台風・地震時に関する措置について

京都市立砂川小学校
〒612-0016
京都市伏見区深草ケナサ町25-5
TEL:075-641-7118
FAX:075-641-7119
E-mail: sunagawa-s@edu.city.kyoto.jp