京都市立学校・幼稚園
最新更新日:2024/06/14
本日:count up23
昨日:105
総数:512455
文字: 大きく | 小さく | 標準 配色: 通常 | 白地 | 黒地
ハートフルマーク
学校教育目標「思いやりの心をもって、生き生きと活動する子」

雨になりました

 今朝は雪の予報もあったのですが,雨になりました。冷たい雨なのですが,中庭やお隣の森林総合研究所の木々のようすから春の気配を感じます。まだ2月で少し早いのですが,ひと雨ごとの暖かさ・・という感じでです。
画像1

桃陽総合支援学校との交流

画像1画像2
テレビ会議システムをつかって,桃陽総合支援学校の児童と交流しました。

図工「これいいかんじ」の学習で,スポンジやモールを使って,どんな生き物をつくるかをイメージし,お互いに交流しました。

「このスポンジを曲げると,かたつむりに見えるよ。」

「わたしは,かわいいちょうちょをつくってみたいな。」

と,自分のアイデアスケッチを見せあいながら,明日の制作活動を楽しみにしていました。

パスゲーム

画像1画像2
 気温は低くても,お日様の下での体育の時間はとても良い気持ちです。声を掛け合いながら,しっかりパス回しをしている1年生です。

理科 二酸化炭素は水に溶ける?!

画像1画像2
今日は,理科で二酸化炭素は水に溶けるのかを確かめる実験をしました。ペットボトルに二酸化炭素を入れてふると,ペットボトルがぺたんこになり,みんなとてもびっくりしていました。

サザンカの花,満開です!

 学校の生垣のサザンカの花がみごとに咲き誇っています。まさに満開です。冬の灰色の風景の中で,濃い赤色の花が浮き上がって見えます。
画像1
画像2

ベルマーク週間

画像1画像2
 今週はベルマーク週間です。月曜日からさっそく,おうちで貯めてもらっていた色々な種類のベルマークを子どもたちがもってきてくれました。「どれだけはいっているかなあ?」とPTAのみなさん手作りの回収箱を,のぞきこむ子ども達です。

立春

 2月4日,今日は立春です。暦の上では春で,週末から温かい日が続き校門横の紅梅・白梅の蕾が膨らんできました。今日もしとしと雨で,また寒さはやってくる天気予報ですが,春の気配は感じられます。
画像1
画像2

1年生と大なわ練習

画像1画像2
2月5日の大なわ集会に向けて,1年生と一緒に大なわの練習をしています。
大なわをとぶのはなかなか難しいけれど,みんな楽しそうに練習しています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
3/19 給食終了
3/21 卒業式
3/22 修了式

藤城だより

学校評価

お知らせ

京都市立藤城小学校
〒612-0852
京都市伏見区深草大亀谷五郎太町37
TEL:075-621-5580
FAX:075-621-5585
E-mail: fujishiro-s@edu.city.kyoto.jp