![]() |
最新更新日:2025/07/02 |
本日: 昨日:69 総数:272593 |
理科 5年 花粉を調べました![]() ![]() 5年生の理科の学習「植物の花のつくりと実や種子」の 学習で,あさがおの花のつぼみと開花した後の おしべとめしべを観察しました。 花粉が,おしべから出て,めしべに受粉することを知りました。 開花の際,おしべが伸びて,めしべに受粉する様子を映像で見ました。 植物の巧みさに感動していました。 授業再開![]() ![]() ![]() 子どもたちの元気な姿が学校にもどり, 夏休みの間,ひっそりとしていた教室,運動場など, 学校全体が元気になっていくように感じました。 子どもたちの様子を見ていると,背が伸びたり, 少したくましく見えたり,中庭のグリーンカーテンのように, 1ヶ月の間に,ずいぶん成長したように感じました。 夏休み明けから,冬休みまでの3ヶ月間,運動会,学習発表会等, 大きな行事があります。いろいろな行事を通して,さらに成長して いってほしいと思います。 まだまだ残暑が厳しい日が続きますが,暑さに負けないように, がんばっていきたいと思います。 桂高校から・・・その2
せっかくなので、その日プールやバスケットの練習に来ていた子ども達に見てもらえるようにしました。まるで冬瓜のように大きなかつらうりにビックリしたり、鹿ヶ谷カボチャ
の面白い形を珍しそうに見たりしていました。 毎日心を込めて世話をした成果ですね。それをわざわざ境谷小学校まで持って来ていただいて本当にありがとうございました。境谷のグリーンカーテンにもかつらうりとカボチャがあります。どんな実がなるか楽しみですね。 ![]() ![]() 桂高校から・・・ その1
8月7日(火)桂高校の生徒さんがグリーンカーテンでできた作物をもって小学校に来てくれました。
ゴーヤとかつらうりと鹿ヶ谷カボチャです。 ![]() ![]() |
|